『お鍋でご飯を炊く』のススメ

chi-mam
chi-mam @cook_40022563

お鍋でご飯を炊くって、難しいと思いがちですが、実は簡単で早く炊けますよ。
今回、自分のノウハウをメモってみました。
是非、お試し下さいね♪
このレシピの生い立ち
私は、ごはんを炊きたくて、ル・クルーゼのお鍋を買いました。
18センチで2合が丁度炊けます。

『お鍋でご飯を炊く』のススメ

お鍋でご飯を炊くって、難しいと思いがちですが、実は簡単で早く炊けますよ。
今回、自分のノウハウをメモってみました。
是非、お試し下さいね♪
このレシピの生い立ち
私は、ごはんを炊きたくて、ル・クルーゼのお鍋を買いました。
18センチで2合が丁度炊けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

    作り方

    1. 1

      充分に給水させたお米と、必要量の、おなべに入れます。
      (水加減は、お米1合にお水約190cc~200cc)

    2. 2

      ふたを開けたまま(←ここがポイント)強火にかけて、吹き上がってきたら中火にします。

    3. 3

      お米が水を吸収して、いわゆる「かにの穴」というのが開いてきます。

    4. 4

      火を弱くして、様子を見て、ほとんど水分がなくなるまで待ちます。
      (ここまで、点火してから約5~8分です)

    5. 5

      ここで初めて、ふたを閉めます。このお鍋のように密閉出来る場合は、細く蓋をずらして、極細火にして、8分。タイマーセット!

    6. 6

      5の時に、私はガスマットを間に入れて、ちょっと強めの弱火で炊いています。
      これがあると、コゲ知らずです(^_-)-☆

    7. 7

      ピピピピピ♪タイマーが鳴ったら、ふたをしっかり閉めて、10分蒸らします。

    8. 8

      再び、ピピピピピ♪タイマーが鳴ったら、「はい!炊き上がり♪」

    9. 9

      軽くかき混ぜて、さあ、ごはんです♪

    10. 10

      そのまま、お鍋に入れて置いても良いのですが、どうしてもこびりついてしまうので、私はガラスのキャニスターに移しています。
      水蒸気がこもるので、キッチンペーパーを一枚はさんでおくとベタベタしません。
      あ~~、『おひつ』が欲しいなぁ…

    コツ・ポイント

    お鍋は、土鍋、ホーロー鍋など、何でもOKですが、出来ればそこの厚いものをお勧めします。
    私は実はおコゲを食べたいので、7のところで、タイマーがなった後、日火を止めず、強火にして30秒。その後火を消します。そうすれば、カリカリのおコゲが~(^O^)♪

    レシピを編集
    レポートを見る
    共有
    今日つくる
    chi-mam
    chi-mam @cook_40022563
    に公開

    似たレシピ