干しきのこを使おう!シンプルスープ

Jomonキッチン
Jomonキッチン @cook_40048558

縄文の頃、すでに栽培されていたと言われる
そばの実を使い、シンプルでうまみたっぷりのスープを作ります。
このレシピの生い立ち
ベジタリアンの方が豚肉の代用としてよく使うのがこのソバの実。タンパク質、脂質が多く、コクがあるのが特徴です。ソバが手に入らなかったら、ヒエやアワ、ちいさなパスタでも代用出来ます。ごはんを入れるとリゾットに。

干しきのこを使おう!シンプルスープ

縄文の頃、すでに栽培されていたと言われる
そばの実を使い、シンプルでうまみたっぷりのスープを作ります。
このレシピの生い立ち
ベジタリアンの方が豚肉の代用としてよく使うのがこのソバの実。タンパク質、脂質が多く、コクがあるのが特徴です。ソバが手に入らなかったら、ヒエやアワ、ちいさなパスタでも代用出来ます。ごはんを入れるとリゾットに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 干しきのこ 10g
  2. 5カップ
  3. 自然海塩 大さじ1/2
  4. 昆布 5㎝角
  5. 粒そば(そばの実) 大さじ2

作り方

  1. 1

    .鍋に水、昆布、干しきのこを入れ強火にかける。

  2. 2

    沸騰したら塩、洗って水けをきった粒そばを入れる。

  3. 3

    蓋をして弱火で10~12分。

  4. 4

    お好みでふのりなど海藻をトッピングしても◎

コツ・ポイント

干しきのこは1種類でも混合でもOK(今回使ったのは、干しシメジ、干しエリンギ、干し舞茸)。粒そばは炊く前は緑色です。普段は粉の状態又はすでに麺になった状態しか目にしませんが、自然食品店やインターネット通販、百貨店の食品売場などで入手可能。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Jomonキッチン
Jomonキッチン @cook_40048558
に公開
縄文時代からある食材を使って、縄文な作り方にこだわってみました。http://www.jomon-spirit.com/
もっと読む

似たレシピ