赤紫蘇ジュースからの簡易しば漬け 

うちキッチン◎
うちキッチン◎ @uchikitchen
tokyo

赤紫蘇ジュースの残りの赤紫蘇を
しば漬けにしました

そのままよりも薬味として
納豆に混ぜたりソーメンに入れると美味!

このレシピの生い立ち
赤紫蘇ジュースの残りの有効活用

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

10人分
  1. 赤紫蘇ジュースで残った赤紫蘇 300g位
  2. ナス 2個
  3. きゅうり 3本
  4. ミョウガ 2本
  5. 小さじ1×2
  6. みりん 大さじ3
  7. 大さじ3

作り方

  1. 1

    このレシピは
    赤紫蘇ジュースからの
    レシピID:23844741
    続きです

  2. 2

    材料

  3. 3

    赤紫蘇ジュースで残った
    赤紫蘇に塩(小さじ1)を振って
    アクを出します

  4. 4

    揉んで出てきた
    アクは捨てます

  5. 5

    アク出しした赤紫蘇は
    酢を入れて
    10分ジップロックで放置

  6. 6
  7. 7

    ミョウガを切る

  8. 8

    切ったらボールにどんどん入れる

  9. 9

    きゅうりを切る

  10. 10

    切ったらボールにどんどん入れる

  11. 11

    ナスを切る

  12. 12

    切ったらボールにどんどん入れる

  13. 13

    塩(小さじ1)を入れて
    揉んで
    水を出す

  14. 14

    出てきた汁はよく絞る

  15. 15

    絞った野菜に
    先ほどの赤紫蘇を混ぜる

  16. 16
  17. 17

    また、ジップロックに戻して
    みりんを入れて
    冷蔵庫で6時間置くと
    完成

  18. 18

    空気はよく抜くといい

  19. 19
  20. 20

    こんなになりました

  21. 21

    結局、ハサミで刻みました
    これの方が食べやすいです

コツ・ポイント

野菜をよく絞ると味が入りやすい

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

うちキッチン◎
に公開
tokyo
茶色くすれば、だいだいが旨いども、うちキッチンです2015年から料理とともにクックパッドを始めました自分で作ると始めイマイチでも、そのうち何かにふと気付き、その後上手く作れるようになったりして楽しいです一番のオススメはタモリさんがTVで「旨いんだよね」と言っていたレシピを再現した「タモパン」です 今現在1,651人の誰かのフォルダに入ってます  自分でも100回以上作ってます是非
もっと読む

似たレシピ