【ごはんが進む!】ナスの煮びたし

スモールファーマーズ
スモールファーマーズ @cook_40427433

ごはんのお供にも、お酒のおつまみにもなるナスの煮にびたしです。生姜がピリリと利いていいアクセントになりますよ!

このレシピの生い立ち
ナスの煮びたしが好きでよく作るのですが、ある日生姜チューブを入れてみるといいアクセントになったのでお勧めします(^^)!

【ごはんが進む!】ナスの煮びたし

ごはんのお供にも、お酒のおつまみにもなるナスの煮にびたしです。生姜がピリリと利いていいアクセントになりますよ!

このレシピの生い立ち
ナスの煮びたしが好きでよく作るのですが、ある日生姜チューブを入れてみるといいアクセントになったのでお勧めします(^^)!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ナス 3本
  2. サラダ油 大さじ1
  3. 160㏄
  4. 濃口醤油 大さじ1
  5. みりん 大さじ3
  6. 清酒 大さじ1
  7. 白だし(希釈タイプ・原液) 大さじ1
  8. 生姜チューブ 5㎝

作り方

  1. 1

    ナスはヘタを取り、縦半分に切る。皮表面に格子状の隠し包丁を入れた後、横に3等分する。

  2. 2

    深めのフライパンにサラダ油を敷き、①を皮のを下にして並べて中火にかけ、焼ける音がし始めたら、3分加熱する。

  3. 3

    焼き色が付いたら裏返し、さらに3分焼く。

  4. 4

    火を一度止め、水、調味料、生姜を入れて再び中火にかける。蓋はせず、10分ほど煮る。

  5. 5

    火を止めて蓋をし、5分蒸らして完成。

コツ・ポイント

味を染み染みにするコツは、隠し包丁と最後5分の蒸らしです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
スモールファーマーズ
に公開
\\野菜のおいしいレシピを公開中♪//NPO法人スモールファーマーズの公式クックパッドです。 自分の手の届く範囲で一歩ずつ、ゆっくりと。 自分の"small"を大切に、農や衣食住をはじめとする暮らしや生き方について「学ぶ」「つながる」「支える」場をつくっています。ここでは、運営する『社会人向け週末自然有機農学校スモールファーマーズカレッジ』の現役生・卒業生が考案する野菜レシピをご紹介します!
もっと読む

似たレシピ