240梅酒梅の梅干し?(梅漬け)2024

7nene @cook_40299331
アルコール有りです。梅酒梅の活用方法、美味しい梅漬けになりました。
このレシピの生い立ち
今年も作った。分量はだいたいで大丈夫です。お母さんのレシピは作るたびに違うよねーー。
240梅酒梅の梅干し?(梅漬け)2024
アルコール有りです。梅酒梅の活用方法、美味しい梅漬けになりました。
このレシピの生い立ち
今年も作った。分量はだいたいで大丈夫です。お母さんのレシピは作るたびに違うよねーー。
作り方
- 1
今回の赤紫蘇は1袋の葉が約300gありました。
- 2
もみ紫蘇を作る。
今年は梅酒梅の梅干し用に塩強め25%で梅を漬けその梅酢を使ってもみ紫蘇を作る。 - 3
容器に梅酒梅、もみ紫蘇の順に入れる。
- 4
時々瓶を揺らしたり転がしたりして梅酢が全体的にかかるようにしましょう。
- 5
前回出したレシピも参考にしてください。
レシピID21947034
コツ・ポイント
今年は梅酒梅用にわざわざ塩分濃いめの梅を漬けて塩分めの梅酢を作りました。甘くないドライの梅酒梅なのできっと美味しい梅漬けになると思います。もちろんアルコールはたっぷり残っているので気をつけてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
梅干し用の赤梅酢・おにぎり用の赤紫蘇漬け 梅干し用の赤梅酢・おにぎり用の赤紫蘇漬け
梅干しを作る際に欠かせないのが、梅干しを綺麗に染める赤梅酢と赤紫蘇漬けです。ついでにおにぎり用の赤紫蘇漬けも作ります。 なんでも食べ太郎 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23888790