夏野菜とツナの煮物

君津市
君津市 @cook_107659902

夏野菜の大量消費に役立つ簡単レシピです。冷やして食べても美味しいので、作りおきにもおすすめです。

このレシピの生い立ち
君津市食生活改善推進員は、幼児から高齢者までの幅広い年齢層を対象に、食を通じた健康づくり活動を平成11年から行っています。

夏野菜とツナの煮物

夏野菜の大量消費に役立つ簡単レシピです。冷やして食べても美味しいので、作りおきにもおすすめです。

このレシピの生い立ち
君津市食生活改善推進員は、幼児から高齢者までの幅広い年齢層を対象に、食を通じた健康づくり活動を平成11年から行っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. いんげん 200g
  2. なす 1本
  3. ツナ缶 1/2缶
  4. 唐辛子 小1本
  5. ごま 大さじ1
  6. A水 80cc
  7. Aしょうゆ 大さじ1・1/2
  8. A砂糖 大さじ1
  9. Aみりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    いんげんは筋を取り、2等分にして茹でる。唐辛子は種を取り、小口切りにする。

  2. 2

    なすは縦半分に切り、さらに1cm幅の斜め切りにする。

  3. 3

    ②をごま油で炒め、Aとツナ缶を汁ごと入れる。煮立ったら、①を加えて汁が少なくなるまで煮る。

コツ・ポイント

いんげんには、ビタミン、ミネラル、食物繊維などが含まれています。特に疲労回復やエネルギー代謝などに役立つビタミンB1、B2を多く含むので、夏バテ予防にぴったりな野菜です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
君津市
君津市 @cook_107659902
に公開
千葉県君津市の公式キッチンです。温暖な気候と豊かな水に恵まれた君津市では、米・鶏卵・苺・小糸在来®(枝豆)など、様々な農産物が生産されています。このキッチンでは、地産地消や朝食欠食率の減少、減塩やバランスのよい食事など、おいしく楽しく食べるための食育推進の一環として、学校や保育園での人気レシピや、旬の地元食材を使った食生活改善推進員さんのおすすめレシピなどを紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ