\大同電鍋レシピ/鰺の干物蒸し

大同電鍋公式レシピ
大同電鍋公式レシピ @cook_40338613
日本

干物を食べたいけどグリルは使いたくない
電鍋でホイル蒸しにすれば煙やお掃除の悩みもなく、ふっくらした干物が食べられます!

このレシピの生い立ち
掃除不要なので、毎日作れます♪

\大同電鍋レシピ/鰺の干物蒸し

干物を食べたいけどグリルは使いたくない
電鍋でホイル蒸しにすれば煙やお掃除の悩みもなく、ふっくらした干物が食べられます!

このレシピの生い立ち
掃除不要なので、毎日作れます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鰺の干物 2尾
  2. 玉ねぎ(スライス 40g
  3. 人参(千切り) 30g
  4. きのこ(食べやすい大きさにする) 100g

作り方

  1. 1

    アルミホイルに干物を1枚、具材を半量のせて包む。2枚分作る。

  2. 2

    外鍋に水1杯を入れ、スチームプレートを置き①をのせ蓋をしてスイッチを入れる。

  3. 3

    スイッチが上がったら完成。

コツ・ポイント

長ねぎやしょうがなどの香味野菜、お酒を少々振ると臭み消しに。
干物は塩分が強いので具材に味付けしなくてもOKですが、大根おろしとポン酢を添えるとより美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
大同電鍋公式レシピ
に公開
日本
台湾からきた万能電気釜『大同電鍋 (だいどうでんなべ)』日本公式アカウントです。炊く、蒸す、煮る、温める、がこれ一台でOK!電鍋は1960年に台湾で発売され、60年以上の歴史を持つロングセラー商品。台湾の家庭には、一家に一台必ずあると言われています。
もっと読む

似たレシピ