想い出の「うす焼き」(山梨県郷土料理)

ポモドーラ
ポモドーラ @cook_40100094

野菜と煮干しがたくさん入った栄養満点のお焼きです。昼食、夕食、おやつにも大活躍!

このレシピの生い立ち
お義父さんが生まれ育った甲府の郷土料理、美味しかった美味しかったというお話をよく聞いていたので、詳細をヒアリングしていき、何度か試作し想い出と違うポイントを指摘して頂き、だいぶ近づいた様なので、レシピに残します(^^)

想い出の「うす焼き」(山梨県郷土料理)

野菜と煮干しがたくさん入った栄養満点のお焼きです。昼食、夕食、おやつにも大活躍!

このレシピの生い立ち
お義父さんが生まれ育った甲府の郷土料理、美味しかった美味しかったというお話をよく聞いていたので、詳細をヒアリングしていき、何度か試作し想い出と違うポイントを指摘して頂き、だいぶ近づいた様なので、レシピに残します(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2枚分
  1. 小麦粉(又はチヂミの粉) 150g
  2. 200ml
  3. 小さじ1/2
  4. 玉ねぎ 1/3こ個
  5. じゃがいも(中) 1個
  6. 茄子(中) 1本
  7. 青しそ(千切り) 6枚
  8. 煮干し(そのまま食べられるもの) 40g
  9. サラダ油 大さじ4
  10. お好みで塩 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎは縦薄切り、じゃがいもは5mm幅にスライスしてから細切り、茄子は半分の長さに切り、5mm幅の細切りにする。

  2. 2

    野菜と煮干しをボウルに入れ、粉・塩を加えて全体を混ぜ合わせてから、水を入れ粉気がなくなるまで混ぜ合わせる。

  3. 3

    フライパンに油を大さじ1 入れ熱し、2の半量を入れ丸く全体に広げて、中火で2〜3分程、きつね色に焼く。

  4. 4

    裏返して、フライパンの縁から油を大さじ1回し入れ、生地をフライ返しで押さえつけながら、更に2〜3分焼く。

  5. 5

    両面がきつね色になるまでしっかり焼き、取り出して、放射状に切り皿に並べる。お好みで塩を振って頂く。

コツ・ポイント

当時は地粉を使用していたそうですが、チヂミの粉があればサクッとした口当たりになります。
煮干しはメイン!結構な量を入れますが大丈夫です。油は多めでOK、サクッとした食感に焼きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ポモドーラ
ポモドーラ @cook_40100094
に公開
食品メーカーでお仕事してます。ニックネームのポモドーラは、イタリア語のトマト「ポモドーロ」を女性名詞にした名前で、野菜や果物を美味しくたくさん食べられる、“カラダが喜ぶ”メニュー作りをモットーにしています♪食卓は心もカラダも育ててくれる。家庭の「あの味」が自分の中にあると気づいた時、それだけで生きるチカラがわいてくるなぁと感じます。料理は愛情!家庭料理のチカラを信じていまーす٩( 'ω' )و
もっと読む

似たレシピ