【しその大量消費に】シソだけ焼き

とよと
とよと @cook_40072996

簡単にシソの大量消費ができます。
ご飯のおかず、おつまみ、冷や奴やそうめん、冷やし中華、麺類の薬味などにどうぞ^^

このレシピの生い立ち
しそのパリパリ焼き(1枚ずつ焼くレシピ)がとっても美味しいけど、庭のしそが豊作すぎて、1枚ずつ焼いていたら追いつかない!
ザクザク千切りにして、少量の粉でまとめて、焼いてみたら楽ちんでした^^

【しその大量消費に】シソだけ焼き

簡単にシソの大量消費ができます。
ご飯のおかず、おつまみ、冷や奴やそうめん、冷やし中華、麺類の薬味などにどうぞ^^

このレシピの生い立ち
しそのパリパリ焼き(1枚ずつ焼くレシピ)がとっても美味しいけど、庭のしそが豊作すぎて、1枚ずつ焼いていたら追いつかない!
ザクザク千切りにして、少量の粉でまとめて、焼いてみたら楽ちんでした^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

家族分
  1. 青じそ 好きなだけ
  2. 片栗粉小麦粉など) 大さじ1〜2杯
  3. 適量
  4. しょうゆ、塩、めんつゆ、天つゆなど お好みで

作り方

  1. 1

    庭に繁茂した青しそを収穫する。

  2. 2

    とりあえず、ボウルに山盛り一杯収穫。
    収穫するときに、柄の部分が入らないように、葉の元を指先でプチッとちぎっています。

  3. 3

    ため水で振り洗いする。

  4. 4

    水を切って、端からクルクル巻いて、千切りに(太めでも全然平気です)。

  5. 5

    ビニール袋に入れ、粉を入れる。

  6. 6

    袋に空気を入れ、粉とシソを振り混ぜる。

  7. 7

    フライパンに多めの油を温める。

  8. 8

    好きな大きさに広げて、焼いている面がカリッとするまで焼く。

  9. 9

    カリッとしてきたら裏返す。

  10. 10

    完成。
    塩、めんつゆ、天つゆなど、好きな調味料でお召し上がりください。

  11. 11

    大きいサイズで焼いたバージョン。

  12. 12

    大きいサイズ完成。
    温かいそばやうどんにのせて。崩しながら食べるのも美味しいです。

コツ・ポイント

収穫するときに柄の部分が入らないように摘むと下処理が楽です。
しそと粉を混ぜたら、時間をおかずに焼くとベタッとしないように思います。
しそを広げたら、焼いている面がカリッとするまで触らない方が良いと思います(崩れちゃうので)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とよと
とよと @cook_40072996
に公開
家事の中では料理が一番好きです。と言うわりには手抜き料理が多いですが(^^;)
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ