片栗粉で作る*抹茶ミルクわらび餅

ukulele大好き
ukulele大好き @cook_40055391

ぷるんでもちもち~♪わらび餅がこんなに簡単に美味しく出来るなんて驚きです!

このレシピの生い立ち
コンスターチで作るブラマンジェからヒントを得て、料理のトロミを付けるのによく使う片栗粉でわらび餅を作ったらとても簡単に美味しく出来たので定番おやつになりました

片栗粉で作る*抹茶ミルクわらび餅

ぷるんでもちもち~♪わらび餅がこんなに簡単に美味しく出来るなんて驚きです!

このレシピの生い立ち
コンスターチで作るブラマンジェからヒントを得て、料理のトロミを付けるのによく使う片栗粉でわらび餅を作ったらとても簡単に美味しく出来たので定番おやつになりました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 抹茶 5g
  2. 片栗粉 40g
  3. 砂糖 60g
  4. 100cc
  5. 牛乳 200cc
  6. その他
  7. 黒みつ、きな粉 好みで

作り方

  1. 1

    抹茶は5g=小さじ山盛り1杯使ってます
    ※鮮やかな緑色になります

  2. 2

    抹茶と片栗粉と砂糖を合わせます

  3. 3

    よく混ぜ合わせます

  4. 4

    水を少しずつ入れながら混ぜます

  5. 5

    牛乳も同様に入れます

  6. 6

    口当たりをなめらかにするために1度濾します

  7. 7

    中火にかけ絶えず混ぜます

  8. 8

    トロミが付いてきたら弱火にして手早く混ぜます

  9. 9

    あっという間にトロミが付いてきます

  10. 10

    1つにまとまったら火から下ろします
    ※約3分で煮上がります

  11. 11

    型の内側を水で濡らして流し入れます

  12. 12

    ゴムベラを水で濡らして表面をならします

  13. 13

    凹凸があっても大丈夫です

  14. 14

    型ごと水につけて粗熱を取って冷蔵庫で約1時間冷やします

  15. 15

    型をひっくり返えすと簡単に取り出せます

  16. 16

    好みの大きさに切ります
    4x4に切ってます

  17. 17

    きな粉の香ばしい香りと黒みつの甘味がプラスされると味変して美味しくなりますお試しください

  18. 18

    この食感ひと口食べると癖になります

コツ・ポイント

*抹茶はダマになりやすいので片栗粉と砂糖と一緒に混ぜ合わせるとダマになりにくいです
*煮る時にゴムベラを使うと鍋底までまんべんなく混ぜれて便利です
*抹茶に牛乳を合わせると苦味がマイルドになりクリーミーなコクが出ます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ukulele大好き
ukulele大好き @cook_40055391
に公開
こんにちは「ukulele大好き」です(*^。^*)高齢者施設の総括栄養士です。転勤族から生まれ故郷の福岡に戻りました。料理やお菓子作りは小さい時から母の雑誌「ミセス」の大倉舜二さんの料理写真に憧れ作り始めました♡福岡県は新鮮な海や山の幸とても美味です。主人と柴犬はなと暮らしてます 自宅の庭で薔薇の季節にオープンガーデン&カフェやってみたいです。
もっと読む

似たレシピ