小ぶりの海老を竹串に通して大ぶり天ぷらに

minmo2✳️2
minmo2✳️2 @cook_40182090
日本

小ぶりの海老を竹串に通して大ぶりの海老の天ぷらにも。豪華で焼き鳥のように竹串を付けたまま頂きます。美味しいですよ。

このレシピの生い立ち
小ぶりの海老に竹串を通して大ぶりの海老の天ぷらを作ってみました。以前は小ぶりの海老を爪楊枝等でつなげて爪楊枝を除けて頂いてたのですが崩れやすいので竹串に通して大降りの海老にして揚げて竹串を付けたまま装い焼き鳥のように頂いてみました。

小ぶりの海老を竹串に通して大ぶり天ぷらに

小ぶりの海老を竹串に通して大ぶりの海老の天ぷらにも。豪華で焼き鳥のように竹串を付けたまま頂きます。美味しいですよ。

このレシピの生い立ち
小ぶりの海老に竹串を通して大ぶりの海老の天ぷらを作ってみました。以前は小ぶりの海老を爪楊枝等でつなげて爪楊枝を除けて頂いてたのですが崩れやすいので竹串に通して大降りの海老にして揚げて竹串を付けたまま装い焼き鳥のように頂いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

海老天竹串三本分
  1. 冷凍海老(小ぶり) 15尾
  2. 塩水 適量
  3. 竹串 三本
  4. 天ぷら衣(天ぷら粉・水) 適量
  5. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    冷凍海老を塩水で解凍する。殻をむいて竹串に五尾通す。一番下の海老は尾の殻を残しておく。

  2. 2

    固めの天ぷら衣をパットに作り(1)に衣をつける。

  3. 3

    フライパンに200℃に熱したサラダ油で(2)を両面を揚げ焼きにする。

  4. 4

    三本揚げるとこんな感じです。粗塩を付けて下さい頂きます。

  5. 5

    ざるうどんの夕食にも(4)の海老の天ぷら。

コツ・ポイント

竹串に小ぶりな海老を五尾通すことて大ぶりの海老天にも!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
minmo2✳️2
minmo2✳️2 @cook_40182090
に公開
日本
私の料理のコンセプトの基本は栄養素「まごわやさしい」だと想われます。私は決して健康オタクではないのですが(わら)!でも食は基本!愛娘がお腹に居る時は煮干しと昆布と鰹節の手作り出汁を冷蔵庫に常備してました!お陰さまかわからんけど健康な愛娘にも恵まれました!母親に主婦なのに味噌汁の出汁を煮干しで出汁をとってないの?と母親にお叱りを受けることも!確かにアスリートの母親で煮干しで味噌汁を作る家庭は疲労骨折してなかった記憶にも!しかしながら今は気合い入れて料理をする時と楽飯の時の落差ありすぎで我ながら呆れますが歳なので睡眠と食事と運動で健康管理にも!今はボツボツお掃除にも!COOKPADは基本ポンコツな私の料理の覚書と記録。料理はたいした腕でないけど一応愛娘にもレシピを伝承しようと想って始めたCOOKPAD。今は頭脳と体力等が早く歳をとったような感覚が半端ない持病にも。食事と運動と睡眠のバランスが基本でお茶生活にも。お酒は飲まずほうじ茶とBROOKSのコーヒーと紅茶と緑茶でカフェイン摂取過多?母親が幼き愛娘の優秀な養育係。かつて愛娘帰省の時にも家族と私と娘の各々の年齢のキャンドルに火を灯して御祝いした誕生日ケーキの写真をアップ。「minmo(みんも)」は愛娘幼き日の葡萄の呼び名。楽しく過ごしてね。愛娘は子どもの頃から凄く優しい良い子で幸運なことに愛娘は私の母校に入学して見えてきたところが沢山ありました。申し訳ない。今後もドンクサイ私なりにボツボツですね。家族と愛娘は何だか自らを小物だと想ってる大物のような気がするので私は二人を引き立てるかすみ草になり心優しい楽しい愛娘を家族と私の両家で守っていこうと想います。感謝。楽しく生きてほしい。気合いが入りすぎると空回りして爆睡したりする私。言葉が一人歩きしないように歳相応に楽しく頑張りマッスル。何ともオメデタイ私で恥ずかしい限りです。感謝してお気楽ーに過ごします。今私に言えることはどんな時も一人娘で両家の一人孫の愛娘をみんなで見守っていくということです。愛娘が心優しく楽しい娘だったので愛娘との想い出が濃くて愛娘のことしか覚えてないのです。私を支えてくれた家族と愛娘が基準です。愛娘も巣立ち五十歳の私は終活にも。「♪人生の扉」「♪いのちの歌」(竹内まりや)私は持病もあって体力がなく手先を動かす料理がよいリハビリにもなっていて今はマイペースで料理しようかなあと想ってます。健康面と経済面等迷惑をかけないようにホッとできる温かい家庭をフツーの主婦を目指します。感謝。宜しくお願いします。本日も楽しくがんばっていきまっしょい。どんなときも「今が一番楽しい時にも」暑すぎる夏にも何とか自分の行動を信じて乗り切りマッスル!
もっと読む

似たレシピ