マルゲリータ風フライパンピザ

初投稿です。自宅に電子レンジ(オーブンレンジ)しかないため、フライパンを併用してピザを作りました。
このレシピの生い立ち
粉物作りは超初心者(薄力粉と強力粉を買ったのは今回が初めてで,このピザ作りは2回目)ですが,節約をしたいという気持ちと,子供と一緒に作りたいという思いで作りました。
マルゲリータ風フライパンピザ
初投稿です。自宅に電子レンジ(オーブンレンジ)しかないため、フライパンを併用してピザを作りました。
このレシピの生い立ち
粉物作りは超初心者(薄力粉と強力粉を買ったのは今回が初めてで,このピザ作りは2回目)ですが,節約をしたいという気持ちと,子供と一緒に作りたいという思いで作りました。
作り方
- 1
耐熱ボールにピザ生地の1番を全部入れて、混ぜる。
この時に、お湯はドライイーストに向けて注ぐ。 - 2
1で混ぜる際に、生地が少し纏まり始めるまでは計量スプーンなどを使用する事をお勧めします。その後,手でまとめる。
- 3
粉っぽさが無くなり、ひと纏まりになったらオリーブオイルを入れ,更に馴染ませる。
- 4
オイルが全体に馴染んだら、ボールに入れたまま色が均一になり表面がツルッとするまで、生地を内側に入れ込むようにこねる。
- 5
丸めた生地を耐熱ボールの中央に置き、耐熱ボールにラップをピッチリとかける。
- 6
電子レンジの耐熱皿を取らずに、上記5をレンジの中に入れる。
- 7
レンジのオーブンのボタンを押し、↑↓ボタンを押して40度設定、25分のタイマーをセットしてスタートを押す。
- 8
生地を醗酵させている間に、トマトソースを作る。
- 9
小鍋にトマトソースの材料3を全て入れ、強火で炒め、火が通ってきたら中火に弱めて只管水分を飛ばす。(水分は僅かに残る程度)
- 10
(このレシピで作成時、9は生地を醗酵させる時間の間ずっと行っていました。)
- 11
醗酵が終わったら、生地を粉物用まな板の中央に置き、綿棒を使用して強めの力で押さえ広げてガス抜きをしつつ、形を整える。
- 12
(↑(追加)生地の厚さは3mm程度がオススメです。)薄型のフライパンにオリーブオイルをひき、蓋をして熱しておく。
- 13
丸型の生地の縁を1センチ程内側に丸め込み、裏返してフライパンに滑り入れ込ませ、蓋をした状態で中火で片面を焼く。
- 14
焼き色が付いてきたらひっくり返し、膨らんでいる部分があれば、ヘラなどでヒビ割れをさせ空気を抜く。
- 15
小鍋のトマトソースとチーズ・黒胡椒を乗せて蓋をして蒸し焼きにする。
裏面に火が通り、チーズが溶けたら火を止めて皿に移す。 - 16
ガスバーナーでチーズに焼き目を付ける。→完成。
コツ・ポイント
生地の厚さは薄めにするのがお勧めです。1回目作成時はガス抜きを甘めにしたため,ピザパンの様に膨らみ,2回目にガス抜きを頑張りつつ薄めにしたら,一番薄い部分(3m m程度だったはず)がパリッと食べれたので,3回目に実施したら大成功でした。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ホームベーカリーでピッツァマルゲリータ ホームベーカリーでピッツァマルゲリータ
マルゲリータはトマトソース、バジル、モッツァレラが定番ですが、ついベーコンをトッピングしちゃいます。やはり肉系がないと… ターケンパパ -
その他のレシピ