蓋付き鍋で玄米ごはん

キリユウ @cook_40401657
硬めが好きな人のレシピ。玄米がお腹で割れてるような柔らかいのが好きな人は水分を増やして炊飯して下さい。
このレシピの生い立ち
元々鍋で米を炊いていましたが、白米が炊けるなら玄米も炊けるでしょとやってみました。
蓋付き鍋で玄米ごはん
硬めが好きな人のレシピ。玄米がお腹で割れてるような柔らかいのが好きな人は水分を増やして炊飯して下さい。
このレシピの生い立ち
元々鍋で米を炊いていましたが、白米が炊けるなら玄米も炊けるでしょとやってみました。
作り方
- 1
玄米を洗います。
初回は表面に付いた汚れをザッと流し、2回目からはしっかり洗います。 - 2
洗い方は手をいただきますのような感じにして、数珠をジャリジャリ言わせるような拝み洗い。
- 3
玄米の表面に傷をつける事で給水しやすくさせます。
白米の時のようにお水を変えて何回か洗って下さいね。 - 4
洗い終わったら、たっぷりと綺麗な水に浸けて12時間浸水させます。
うっかり時間が過ぎても問題ありません。 - 5
水を切って、玄米と研ぐ前の玄米の重さ×1.5の水を鍋に注ぎます。
- 6
中火にかけて、底がパチパチ言い始めるまで放置。
- 7
途中吹きこぼれそうになったら蓋をあけて隙間を作ってあげたり、火を弱めても構いません。
- 8
パチパチ言い始めたら火を止めます。
そのまま五徳に乗せておくと、底からの熱で焦げることもあるので降ろして下さい。 - 9
15分蓋をしたまま蒸らします。
蒸らし終わったら底から返して余計な水分を飛ばします。 - 10
こんな感じの出来上がりです。
コツ・ポイント
玄米にしっかり水を吸わせるのがポイントです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ストウブ鍋ふっくら玄米ご飯【動画プラス】 ストウブ鍋ふっくら玄米ご飯【動画プラス】
私は美容と健康に毎日玄米ご飯を食べています。ストウブ鍋で火を使うのは約10分間!エコにもなってお勧めです。 ひまわり娘 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23946977