鍋で炊く玄米ごはん もち麦 黒米入り

MIKOSUKE♪
MIKOSUKE♪ @cook_40264808

お鍋で炊く もちもち 玄米雑穀ごはん ♪
このレシピの生い立ち
分量等変更しました。
おいしい発芽玄米が食べられるように試行錯誤しています。

鍋で炊く玄米ごはん もち麦 黒米入り

お鍋で炊く もちもち 玄米雑穀ごはん ♪
このレシピの生い立ち
分量等変更しました。
おいしい発芽玄米が食べられるように試行錯誤しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 玄米 2合 (180g)
  2. 黒米 大さじ2
  3. もち麦 大さじ2
  4. 自然塩 2つまみ
  5. 650~700cc位

作り方

  1. 1

    鍋はストウブ ココット デ ゴハンMを使用しています

  2. 2

    玄米を洗い、水に浸す。
    10時間以上がおすすめ
    真冬は 24時間位浸水おすすめ
    雑穀は袋の表示どおりの浸水で。

  3. 3

    浸水した水を切り鍋に米を入れる
    新しい水650~700ccを入れ強火にかけ沸騰後3分そのまま。
    気になる場合はアクを取る

  4. 4

    塩を2つまみ入れて鍋底からかき混ぜ、火をごく弱火にし、蓋をして30分。

  5. 5

    30分経過後、火からおろして30分放置して蒸らす。

  6. 6

    しゃもじで鍋底からよくかき混ぜて出来上がり。

コツ・ポイント

※雑穀は黒米だけしか入れないことも多く、水加減は全体の分量の1.7倍位で炊いています。

※気温、湿度、浸水時間によって多少変えています。

※暑い時期の浸水は半日位の浸水で炊いています。

※いろいろ試してお好みを見つけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
MIKOSUKE♪
MIKOSUKE♪ @cook_40264808
に公開
資格☆マクロビオティックアドバイザー・玄米マイスター・ヨガインストラクター
もっと読む

似たレシピ