【学校給食】かきたま汁

はちおうじ元気ごはん @cook_40321619
★八王子レシピ紹介★ 野菜が入って彩りもキレイな、具だくさんのかきたま汁です。
このレシピの生い立ち
卵をフワフワに仕上げた、子どもたちにも人気の汁物です。給食室で削り節からだしをとり、シンプルな味付けでだしの旨味を引き出しています。
【学校給食】かきたま汁
★八王子レシピ紹介★ 野菜が入って彩りもキレイな、具だくさんのかきたま汁です。
このレシピの生い立ち
卵をフワフワに仕上げた、子どもたちにも人気の汁物です。給食室で削り節からだしをとり、シンプルな味付けでだしの旨味を引き出しています。
作り方
- 1
鍋に水を入れ火にかけ、沸騰したら削り節を入れ(○)、火を止めて、5分程置き、ザルで濾し、だしをとる。
- 2
にんじんはいちょう切り、たまねぎは薄くスライス、えのきたけは3㎝ほどの長さに切る。豆腐はさいの目に切る。
- 3
小松菜は茹で、水冷後に水気を絞り、3㎝程の長さに切る。卵は割り、溶きほぐす。
- 4
①を鍋に入れ、ひと煮立ちしたら、鶏ももこま肉、にんじん、たまねぎを入れて煮る。
- 5
具材に火が通ったら、えのきたけ、豆腐を入れてさらに煮て、調味料を入れる。
- 6
水溶き片栗粉(●)をかき混ぜながら入れ、とろみをつける。
- 7
火を弱めて、溶き卵を少しずつ回しいれる。卵が浮いてきたら火を止める。
コツ・ポイント
溶き卵を鍋に入れる時、速く回し入れると、細かい卵のかきたま汁に、ゆっくり回し入れると、ふんわりとした卵のかきたま汁になります。お好みで調整してください。
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23967042