作り方
- 1
鍋でだしをとっておく。
昆布:水から沸騰直前まで
かつお節:沸騰してから火を止め、再沸騰後1~2分して取り出す。 - 2
玉ねぎは千切り、人参はいちょう切りスライス、えのきは3等分のざく切り、豆腐は1㎝のさいの目切り、小ねぎは小口切りにする。
- 3
①の鍋に、玉ねぎ・にんじんを入れる。
- 4
玉ねぎの色が透き通ったら、えのき・わかめ・豆腐を入れ、ひと煮立ちさせる。
- 5
薄口醤油を加える。
- 6
弱火にし、水で溶いた片栗粉を加え軽くとろみをつける。
- 7
溶いた卵を「少しずつ」「ゆっくり」円を描くように流しいれ、卵がふわっと浮いてきたら火を止める。
- 8
味見をして、味が薄い場合は食塩を少々加える。(お好みで調節してください)
- 9
小ねぎをちらして、完成♪
(ネギの風味が苦手な方は、④の工程で入れるといいですよ!)
コツ・ポイント
水溶き片栗粉を入れることで、卵がふんわり仕上がります。
だしで使ったかつお節と昆布は、SDGsふりかけにするのがおすすめ!
(レシピID:21612851)
似たレシピ
-
-
-
【京田辺発】しいたけたっぷりかきたま汁 【京田辺発】しいたけたっぷりかきたま汁
だし汁を前日に作っておくと、朝簡単に作れます。おだしをしっかりとることにより減塩でも美味しく頂くことが出来ます。 京都府 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24748206