低温調理器 簡単ウマ〜♪ サラダチキン

ななこ丼
ななこ丼 @cook_40054738

味付けは塩のみ!お好みのタレで食べて下さい
柔らかめちゃウマ〜♪ 簡単コツを教えます!
よだれ鶏のタレのレシピもあります

このレシピの生い立ち
低温調理器をゲットした為。

低温調理器 簡単ウマ〜♪ サラダチキン

味付けは塩のみ!お好みのタレで食べて下さい
柔らかめちゃウマ〜♪ 簡単コツを教えます!
よだれ鶏のタレのレシピもあります

このレシピの生い立ち
低温調理器をゲットした為。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉(200g〜300g) 1ブロック
  2. 適量

作り方

  1. 1

    炊飯器で出来る低温調理(サラダチキン)のレシピもあります。

    ID 20959851

  2. 2

    サラダチキンに合う、よだれ鶏タレのレシピもあります。
    ※シンプルな材料で美味しいタレです♪

    ID 23972430

  3. 3

    まず初めに鶏肉の皮を手で剥ぎます。
    細かい脂肪などは、キッチンバサミで、取り除く。

  4. 4

    残った鶏皮は捨てずに冷凍します。

    一品に、鶏皮ポン酢のレシピあります。ID 23983717

    焼き鳥にしても美味しい♪

  5. 5

    お肉両面に、塩を適当に多めにふる。

    手でペタペタして馴染ませる。

    (塩が飛び散るので、シンクの中でやると良いです)

  6. 6

    低温調理器を用意。
    設定温度は65°C、時間は90分にセットする。

    設定温度になるまで待つ。

  7. 7

    その間にお肉をジップロックにいれておく。

    設定温度になったら、お肉を沈めて、中の空気を抜く。

  8. 8

    90分後、設定時間が終わったら
    湯せんから取り出して
    粗熱を取るために、1時間ほど冷ましておきます。
    (味を馴染ませる)

  9. 9

    このまま切って食べても良いですが、

    お肉を薄切りしたい場合は切りやすくする為に半冷凍させます。

    冷凍庫に2時間入れる

  10. 10

    お肉を好きな太さに切ります!

    よく切れる包丁or パン切り包丁で細かく前後に小刻みに動かしながら切っていきます。

  11. 11

    キレイに切れました!
    お好きなタレで食べてください♪

    そのままでも美味しい♪

コツ・ポイント

タレは、何をつけても美味しいです。
もちろん、そのままでもok!

お肉の厚みで、設定時間を変えてください。
我が家は90分を基準にしてますが、自己責任でお願いします(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ななこ丼
ななこ丼 @cook_40054738
に公開
調味料は、特別ものは、使わない様にしてます。いつも家にあるもので〜簡単に〜が、基本です♪甘辛い味付け濃い味が好きです。昔、投稿したレシピは写真や文章を分かりやすく作り直していきたいと思います。味の保証はありませんが、うまく出来たものは載せていきたいと思います(^^)
もっと読む

似たレシピ