ステーキソース 隠し味はカレー粉

課長の土日
課長の土日 @cook_40137428

焼き野菜や焼き肉にも。

このレシピの生い立ち
焼き肉のタレ、ステーキソースはいつも適当に作ってました。

ステーキソース 隠し味はカレー粉

焼き野菜や焼き肉にも。

このレシピの生い立ち
焼き肉のタレ、ステーキソースはいつも適当に作ってました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. しょうゆ 大さじ2
  2. 砂糖(または蜂蜜) 大さじ1
  3. (または出汁) 大さじ2
  4. ポン酢 大さじ1/2
  5. 麺つゆ 大さじ1/2
  6. カレー粉 小さじ1/4
  7. チキンスープの素 小さじ1
  8. にんにく 香り付け 米粒くらい

作り方

  1. 1

    極上パターン:ステーキなど焼いた後のフライパンに材料全部入れて弱火で煮詰めて完成。肉汁を掃除するよう絡めます。

  2. 2

    普通パターン:耐熱容器に材料全部入れラップをしてレンジで温めて完成。600wで30秒〜40秒様子を見てふつふつしたらOK

  3. 3

    軽く塩胡椒して焼いた肉にかけたり。おすすめは焼きキャベツや焼き玉ねぎなどに。甘み、塩味、濃さは好みに調整してください。

  4. 4

    フライパンで弱火で煮詰めると旨みアップしますが、あっと言う間に水分が飛んで濃くなるので、水や出汁を少し加えて調整します。

  5. 5

    それぞれの調味料に旨みがあるので、少しずつ混ぜるだけ。甘すぎないよう、しょっぱくなりすぎないよう。カレー粉はほんの少し。

コツ・ポイント

ステーキを焼いた後のフライパンにうっすらついた焦げ目が最高の旨み。こそげ落とすと美味しいソースに。フライパンを洗うのも楽になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
課長の土日
課長の土日 @cook_40137428
に公開
基本はスピード重視の目分量調理で、なるべく無添加の食材、調味料を使うようにしています。米粉、豆乳などを使ってアレルギー対策レシピも増やす予定です。最近「焦がし」にはまり中。パエリアのおこげ、プリンのカラメル、カステラの底紙の所、一番好きなのは石焼き麻婆豆腐の石鍋に付いたおこげです。
もっと読む

似たレシピ