八重山の風!ふんわり香るヤエヤマーボー

しまちゅう(旅情家)
しまちゅう(旅情家) @cook_40070708

石垣土産の島にんにくとピパーツの実、沖縄そばだしで優しい麻婆に。豆腐と春雨で、ふるふるつるつる一体感あるおいしさです。

このレシピの生い立ち
八重山旅行から帰ってきて1か月半、あのあおさが恋しくてたまらない。
そんな枯渇した八重山成分を補給すべく、お土産で買って帰ってきた島のスパイスがふんわりと香る優しい麻婆を作ってみました。

八重山の風!ふんわり香るヤエヤマーボー

石垣土産の島にんにくとピパーツの実、沖縄そばだしで優しい麻婆に。豆腐と春雨で、ふるふるつるつる一体感あるおいしさです。

このレシピの生い立ち
八重山旅行から帰ってきて1か月半、あのあおさが恋しくてたまらない。
そんな枯渇した八重山成分を補給すべく、お土産で買って帰ってきた島のスパイスがふんわりと香る優しい麻婆を作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚ひき肉 1パック
  2. 豆腐 1丁
  3. 長ねぎ 1/2本
  4. 春雨 適量
  5. 島にんにく 1~2かけ
  6. ピパーツの実 1~2本
  7. 乾燥島とうがらし 適量
  8. 沖縄そばだしの素 2袋
  9. 片栗粉 適量
  10. 米油 適量

作り方

  1. 1

    豆腐は水切りし、好みの大きさの角切りにする。

  2. 2

    長ねぎは縦半分に切り、薄い斜め切りにする。
    島にんにくは粗みじん、ピパーツの実はみじん切りにする。

  3. 3

    中華鍋(またはフライパン)に米油をひき、豚ひき肉を中火で炒める。

  4. 4

    ひき肉から油が出たら、島にんにく、乾燥島とうがらし、ピパーツの実を加えて炒める。

  5. 5

    香りが立ったら長ねぎを加えてさっとひと混ぜし、豆腐、水、沖縄そばだしの素を加えて煮る。

  6. 6

    豆腐が熱くなり味が入ったら、春雨を加えて煮る。
    春雨が柔らかくなったら、水溶き片栗粉でとろみをつける。

コツ・ポイント

島にんにくは普通のものとは風味の厚さが違うので、手に入るなら沖縄産が絶対におすすめ。
生の島とうがらしは県外持ち出し禁止のため、乾燥したものを買って帰りましょう。
ストレートタイプの沖縄そばだしを使う場合は、水は使わずそのスープで煮ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しまちゅう(旅情家)
に公開
「旅は未知連れ酔わな酒」の管理人、しまちゅうです♪お酒大好き、晩酌のために料理をしています!いつも調味料は目分量、適当な料理を楽しんでいます。ブログを始めて10周年になりますが、その中でもお気に入りのレシピをのんびり載せていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ