
青汁ういろう
このういろうと一緒にバニラアイスを添えて食べると、より一層美味しいです!
このレシピの生い立ち
マルエツのレシピカードの覚え書き
作り方
- 1
400mlのお湯に青汁を溶かす
- 2
ボウルに白玉粉、薄力粉、砂糖を入れて混ぜる
- 3
②に①を数回に分けながら、混ぜながら入れる。
- 4
耐熱容器にゆで小豆を底に伸ばして入れておく
- 5
④に③を流し入れる
- 6
ラップしないで電子レンジ(600w)で15分程度チン。
様子見ながら、足りなそうなら追いチン。 - 7
冷蔵庫で冷やす
コツ・ポイント
マルエツのレシピカードの覚え書きです。
また作りたいと思ったので、カードがあるうちに、自分なりの分量で、緑茶を青汁に変えてみました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
バザーで売れたよ♪ういろう~いかが? バザーで売れたよ♪ういろう~いかが?
名古屋出身の私の娘達は、なぜかういろう好き。今回は、バザー用に再考した抹茶あずきういろうを紹介します。電子レンジと牛乳パックでつくる簡単クックです。すんぷの娘
-
あずきミルクういろう あずきミルクういろう
電子レンジで簡単に『ういろう』が作れます。(1人分)90kcal/食塩相当量:0.0g所沢市食生活改善推進員協議会が提供する「埼玉県コバトン健康メニュー」のデザートです。(主食)雑穀入りごはん/(主菜)カジキマグロの甘酢あん(レシピID: 21516477)/(副菜)もやしときのこ入り小松菜の和えもの(レシピID: 21537005)/(汁物)3種のきのこみそ汁(レシピID: 21512740)/(デザート)あずきミルクういろう【献立1人分】エネルギー 598kcal(ごはん150g含)たんぱく質 27.8g(19%エネルギー)食塩相当量 2.8g野菜使用量 266g 埼玉県コバトン -
ういろうみたいな柏餅 ういろうみたいな柏餅
徳島県の柏餅は餅粉にあんこを練りこんだ、ういろうっぽい柏餅が多いそうです。(練りこみと言われる)また、葉っぱも関東は柏の葉、関西はサルトリイバラの葉などの違いもあるそうです。節句の時などに食べる柏餅。素朴な優しいお味です。ぜひ、かきまぜ寿司と一緒にどうぞ。かみかつレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24002379