鶏そぼろ小松菜卵焼きの三色丼

ちくのん
ちくのん @cook_40414214

鶏そぼろ弁当が無性に食べたくなる時がありませんか。今日は三色丼にしましょう♪

このレシピの生い立ち
職場でお昼にコンビニの鶏そぼろ弁当を買って食べることがあるので、自分でも作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 鶏そぼろ
  2. 鶏ひき肉 200g
  3. 70〜80ml
  4. 濃口しょうゆ 大さじ1
  5. 大さじ1
  6. 砂糖 大さじ1と1/2
  7. おろし生姜 小さじ1/2
  8. (ごま油) 小さじ1/2
  9. 小松菜のお浸し
  10. 小松菜 1/2把
  11. 少々
  12. めんつゆ 適量
  13. 卵焼きor炒り卵
  14. 2個
  15. 砂糖 小さじ2
  16. 薄口しょうゆ 小さじ1
  17. 小さじ1
  18. 大さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    鶏ひき肉、水、濃口しょうゆ、酒、砂糖、おろし生姜を鍋に入れてよく混ぜたら火をつける。

  2. 2

    アクや油が浮くようだったら取りながら煮汁を少し残すくらいまで煮て、お好みでごま油を加える。

  3. 3

    小松菜は塩をひとつまみ加えたお湯で1分ほどゆでて、水にさらしてしぼる。

  4. 4

    細かく切ったらもう一度絞り、めんつゆと混ぜる。冷凍も出来るので冷凍したものを使うと便利♪(レシピID21495458)。

  5. 5

    卵焼き(レシピID24008868)を薄く切っておく。卵焼きが余っていたので使いましたが炒り卵でもOKです。

  6. 6

    器にご飯をついで、具材を乗せて出来上がり。

  7. 7

    三色丼って意外と面倒と思ったので、鶏そぼろ&冷凍していた小松菜のお浸しや、朝作った卵焼きとニ色でも。鶏そぼろ一色でも♪

  8. 8

    鶏そぼろは卵かけご飯にもいいですよ。
    レシピID24012094

コツ・ポイント

◯鶏そぼろのごま油はお好みで加えてください。少し入れると味が締まります。
◯汁気を残して汁もご飯にかける感じです。油気のないひき肉の時は水を足してください。
◯ひき肉を水から煮るとバラバラにしやすく、煮詰めないと柔らかめのそぼろができます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ちくのん
ちくのん @cook_40414214
に公開
自分でいろいろ考えて料理を作るのが好きで、両親がまた創作料理かい(・・;)と言いつつも、いろいろ批評してくれたのを思い出します。今は、仕事から帰ってささっと作ることができる料理や、味付けを変えていつもとちょっと違う料理を紹介していければと思っています。お金をあまりかけず美味しいものを食べてリフレッシュしましょう(^-^) 。皆さんのアイデア満載の投稿を見るのが楽しみです!
もっと読む

似たレシピ