ハンバーグのソース★町の洋食屋風

masayukiz
masayukiz @cook_40039767

市販のソースを合わせただけの、洋食屋さん風のハンバーグソースです。

このレシピの生い立ち
お手軽なハンバーグソースです。おたふくソースを加えると簡単にデミグラスソースのようになります。

ハンバーグのソース★町の洋食屋風

市販のソースを合わせただけの、洋食屋さん風のハンバーグソースです。

このレシピの生い立ち
お手軽なハンバーグソースです。おたふくソースを加えると簡単にデミグラスソースのようになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ケチャップ 1
  2. ウスターソース 1
  3. おたふくソース 0.3
  4. マーガリン又はバター 少量

作り方

  1. 1

    ハンバーグを焼いたあとに残っている肉の油を少し残しておきます(大匙2ほど)。

  2. 2

    ケチャップとウスターソースを1:1の割合でいれて、煮詰めます。小匙0.5ほどのバターを加えます

  3. 3

    酸味が強いので、おたふくお好み焼きソースを少しずつ加えていって、酸味をやわらげます。

  4. 4

    黒褐色のデミグラス風なソースになりました。

  5. 5

    食材メモ)
    1デルモンテケチャップ
    2イカリウスターソース
    3おたふくお好み焼きソース

  6. 6

    ケチャップとウスターソースは、カゴメでもOKです。

  7. 7

    ハンバーグは、スーパー(KS)の精肉売場の合挽ハンバークを使っています。

コツ・ポイント

ケチャップとウスターソースでは酸っぱすぎるので、甘くて粘りのある、おたふくお好み焼きソースを加え、バランスのよい味にします。お好み焼きソースの味がしないところまで入れると、色もちょうど黒褐色になり、デミグラスソースのようになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
masayukiz
masayukiz @cook_40039767
に公開
はじめまして・・2007年6月にキッチン開設。第1回は大阪の大衆中華「天津飯」でした、以来、十数年、マイペースで続けております。マイレシピの構成では、麺類と酒のあてがすこし多めです。大阪の昭和の懐かしい味も再現してみました。
もっと読む

似たレシピ