餃子みたいな小さな焼きロールキャベツ

PoPoーmaimaimilk
PoPoーmaimaimilk @cook_40296384

キャベツが半分くらいになったら作る!
かんぴょうや爪楊枝なし、巻き終わりを下にして蒸し焼きにするだけ。オイスターソースでおつまみにも。

餃子みたいな小さな焼きロールキャベツ

キャベツが半分くらいになったら作る!
かんぴょうや爪楊枝なし、巻き終わりを下にして蒸し焼きにするだけ。オイスターソースでおつまみにも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. キャベツ 1/2玉
  2. 中華スープの素 小さじ1
  3. お湯 150cc
  4. 焼く時の油 大さじ1
  5. ひき肉 200g
  6. 中華スープの素 小さじ1
  7. れば塩昆布 大さじ1強
  8. なければ ふたつまみくらい
  9. 片栗粉 大さじ1
  10. ネキ 1/2本

作り方

  1. 1

    キャベツの葉を1枚ずつ外し、水気のついたまま、ボウルに入れて、ラップをして、レンジで柔らかくする。

  2. 2

    熱いので気をつけて取り出し、ラップを外して水で冷やす

  3. 3

    具を混ぜておく。ビニール袋で混ぜて、下端を1センチくらい切り、15g前後に搾り出して、トレイに置いておく。形決まる。

  4. 4

    小さな葉は2枚重ねても。自然の丸みの中に具を入れて、包む。巻き終わりを下にして、油を敷いたフライパンに並べる。

  5. 5

    餃子を焼く時のように、お湯に溶かした中華スープを入れて、蒸し焼きにする。高さ1/3程度重要!
    蓋をして5分中火で加熱。

  6. 6

    蓋を開けて3分加熱。触らない。重要!

  7. 7

    オイスターソースをかけて、召し上がれ。お弁当にもおつまみにも。

  8. 8

    普通のロールキャベツも作れますが、
    その場合には、爪楊枝などで葉っぱを止めて多めのスープで煮込んでください。

コツ・ポイント

キャベツの外葉は固そうなので、丸のまま購入し、半分くらい使ってから作ると蒸し焼きでもおいしい。
上手に一枚ずつ外すには、芯に切り込みを入れて、外したい葉っぱと本体の間に水を流し込むだけ。
レンジ機能に茹で葉野菜機能があれば使う。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
PoPoーmaimaimilk
PoPoーmaimaimilk @cook_40296384
に公開
がんばり続けるには、だれかに応援してもらいたいのが本音ですよね。亡き坂本廣子先生監修の「ひとりでできるもん」今日の料理ビギナーズなどを参考にしながら3歳をめやすに、子どもと一緒にできるレシピにアレンジ。子ども中心お料理クラブレシピ、準備ができたものから公開していきます。
もっと読む

似たレシピ