ナスの冷やしうどん

まゆさん323
まゆさん323 @cook_40426883

暑い日の夕飯に仕事から帰って夕飯を作るのが面倒でしたが、ナスが食べたくてある物で作りました。
・冷凍うどんを使ったので時間の短縮になりました。
・具材もフライパン1つで炒めたので、洗い物も少なく済みました。
・適当に作ったのに、簡単で美味しくて、大満足でした。

ナスの冷やしうどん

暑い日の夕飯に仕事から帰って夕飯を作るのが面倒でしたが、ナスが食べたくてある物で作りました。
・冷凍うどんを使ったので時間の短縮になりました。
・具材もフライパン1つで炒めたので、洗い物も少なく済みました。
・適当に作ったのに、簡単で美味しくて、大満足でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 冷凍うどん 1玉
  2. ナス 大1本
  3. しめじ お好み
  4. 小松菜 1株
  5. 長ネギ お好み
  6. 片栗粉 大さじ1
  7. ゴマ 適量
  8. 創味のつゆ 50ml
  9. 150〜200ml
  10. 塩コショウ 少々
  11. だし醤油(鎌田のだし醤油使用) 少々

作り方

  1. 1

    冷凍うどんは表記の時間でレンチンし解凍後、冷水に晒しよく滑りを取りザルで水気を切る。

  2. 2

    ナス、しめじ、小松菜をお好みの大きさに切りビニール袋にいれる。

  3. 3

    ❷に片栗粉を入れ、袋の口を塞ぎまんべんなく片栗粉が行き渡るまで振る。

  4. 4

    ゴマ油を熱したフライパンにナスを重ならないように並べ両面を焼く、五割方火が通ったら、フライパンの一箇所を空ける。

  5. 5

    空いたスペースにしめじと小松菜を入れ炒め、小松菜としめじのみ塩コショウと少量のだし醤油で軽く味を付ける。

  6. 6

    お皿に創味のつゆを入れ冷水で割る。(150〜200mlとしましたがお好みの濃さでどうぞ)

  7. 7

    ❻にうどんを入れ、その上に❺で炒めたナスとしめじ、小松菜を乗せて薬味のネギを乗せる。

  8. 8

    今回は一味とおろし生姜を乗せていただきましたが、お好みの薬味を乗せて召し上がってください。

コツ・ポイント

冷たいツユに、温かい具材がとても美味しいのでうどんとつゆは冷やした方がより美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まゆさん323
まゆさん323 @cook_40426883
に公開
こんにちは。料理は好きで子供の頃から作っていますが、自分で作る時には材料や調味料の分量は感覚で入れているので、レシピに分量の記載があるものも「多分このくらいかな?」って感じです。味見してご自身でお好みに味調整してください。冷蔵庫の残り物等で作る感じなのでお洒落な料理ではないですが、ゆる〜く載せて行きます。おしゃれではないので映えないですが、良かったら見てくれると嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ