ゴーヤの出汁漬け

♡まあにゃん♡
♡まあにゃん♡ @cook_40160115

庭に植えたゴーヤがたくさん実をつけ、食べきれないので、大量消費の為に以前アップした、きゅうりの昆布出汁漬けの方法で漬けてみました。ゴーヤの歯ごたえとさっぱりした味で、いくらでも食べられます。

ゴーヤの出汁漬け

庭に植えたゴーヤがたくさん実をつけ、食べきれないので、大量消費の為に以前アップした、きゅうりの昆布出汁漬けの方法で漬けてみました。ゴーヤの歯ごたえとさっぱりした味で、いくらでも食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴーヤ 中2〜3本
  2. 昆布だし 大さじ1
  3. 砂糖 大さじ1
  4. 米酢 大さじ1/2
  5. 大さじ1/2
  6. 150cc

作り方

  1. 1

    ゴーヤを半分に割り、中のワタと種をスプーンでかき取り、2〜3ミリ厚さの半月切りにする

  2. 2

    ゴーヤ以外の漬け汁の材料をよく混ぜ合わせる

  3. 3

    ジップロックにゴーヤを入れ、更につけ汁を入れ、中の空気を抜いてきっちり口を閉める

  4. 4

    冷蔵庫に入れ翌日から食べられます

  5. 5

    昆布だしは昆布茶や塩昆布で代用できます。
    また、昆布だしは顆粒、粉末、液体、いずれでも出来ます

  6. 6

    レシピID23937826きゅうりの昆布出汁漬けを参照してみてください

コツ・ポイント

コツは特には有りませんが、強いて言えば袋に入れたあと、中の空気をよく抜く事ぐらいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
♡まあにゃん♡
♡まあにゃん♡ @cook_40160115
に公開
いつも私の拙いレシピを御覧頂き、有り難うございます。古稀を過ぎた我が家のご飯、味付けはどんどん引き算になっていき、簡単で薄味の物が増えてきました。孫も食べるので、薄味で丁度いいかもなあ、なんて思ったりしています。そんな時短簡単手抜き料理ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ