ゴーヤの南蛮漬け。

uronn
uronn @uronn

サッパリした苦みにやみつき。
いくらでも食べられますよ。^^
ゴーヤの消費に!箸休めに!
このレシピの生い立ち
とにかく今年はゴーヤが豊作で、食べきるのに必死。
一番出番が多かった酢漬けです。
でも、ゴーヤはまだ冷蔵庫に10本ある…(^_^;)

調味量を計って写真撮ってみました。^^

ゴーヤの南蛮漬け。

サッパリした苦みにやみつき。
いくらでも食べられますよ。^^
ゴーヤの消費に!箸休めに!
このレシピの生い立ち
とにかく今年はゴーヤが豊作で、食べきるのに必死。
一番出番が多かった酢漬けです。
でも、ゴーヤはまだ冷蔵庫に10本ある…(^_^;)

調味量を計って写真撮ってみました。^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

常備菜としてたっぷり
  1. ゴーヤ(大2本~小5本程度) 約300g
  2. 小さじ1/2
  3. お酢 大さじ5
  4. 砂糖 小さじ1
  5. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  6. ガーリックパウダー(お好みで) 少々
  7. ごま 大さじ1.5
  8. 炒りごま 大さじ1.5
  9. 鷹の爪(輪切り) 1~2本分

作り方

  1. 1

    ゴーヤは縦に半分に切ってワタを取り、薄く(1㎜~2㎜)にスライスします。スライサーだと薄すぎるかな…。

  2. 2

    容器に塩以外の調味料全てと炒り胡麻、鷹の爪を入れて混ぜ合わせておきます。

  3. 3

    たっぷり(1㍑~)のお湯を沸かし、塩を入れたら、①のゴーヤを入れて一煮立ちさせて茹でこぼします。

  4. 4

    ザルでしっかり湯切りしたゴーヤを熱いうちに②の調味液に浸してあら熱を取ります。

  5. 5

    冷蔵庫で冷やします。冷たく冷えた頃が食べ頃です。^^

コツ・ポイント

ゴーヤは歯ごたえを残すため、さっと茹でて下さいネ。
しっかり湯切りして調味液に。
冷蔵庫で1週間以上、日持ちします。^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
uronn
uronn @uronn
に公開
新しいブログ note → https://note.com/uronnazemameInstagram → @azemame https://www.instagram.com/azemame/今までのcookpadの日記&ブログ → https://uronn.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ