作り方
- 1
ネギを小口切りにする。
- 2
材料を全部タッパーに入れて気の済むまで混ぜる。割れ湯葉は混ぜにくいので作るときに直接お椀に入れた方が良いかも。
- 3
2は冷凍庫で保管する。
- 4
お椀に2を入れて、熱湯を注ぐ。
- 5
具を煮る余裕があれば、鍋に水とじゃがいもや油揚げ等の具材を入れて煮て、2を入れたお椀に汁ごと注ぐ。
コツ・ポイント
味噌汁の具はこんなに入れて大丈夫かな、というぐらいたくさん入れた方が美味しい。特にネギ。
出汁粉末はレシピID:21399393
出汁粉末で物足りない場合はだしの素を適量加える。
似たレシピ
-
-
-
〖ぱぱっと♪カルシウム取れるお味噌汁〗 〖ぱぱっと♪カルシウム取れるお味噌汁〗
たまにはお湯を注ぐだけっ♩の即席味噌汁はどうですか?´艸`カルシウムもとれる桜海老入りで香ばしく仕上がります まあまま☆0403 -
-
-
簡単レンジでチン♪ 本格味噌汁 保存用 簡単レンジでチン♪ 本格味噌汁 保存用
味噌玉を作るほどお味噌汁を飲まないが、インスタントを購入するのはもったいない人用のレンジでチンするだけの本格お味噌汁です シバメ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24110629