\大同電鍋レシピ/エビのビスク

大同電鍋公式レシピ
大同電鍋公式レシピ @cook_40338613
日本

美味しすぎて背筋がピン!

今回のオリンピック開催地フランスでの定番料理のビスクは、甲殻類を使ったクリームスープです。ちょっと手間は掛かりますが、濃厚でびっくりするほど美味しいので大切な記念日などに腕を振るってみてはいかがでしょうか。

\大同電鍋レシピ/エビのビスク

美味しすぎて背筋がピン!

今回のオリンピック開催地フランスでの定番料理のビスクは、甲殻類を使ったクリームスープです。ちょっと手間は掛かりますが、濃厚でびっくりするほど美味しいので大切な記念日などに腕を振るってみてはいかがでしょうか。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 赤エビ(頭付/背ワタを取る) 10尾(400g)
  2. 玉ねぎ(スライス 中1個(150g)
  3. 人参(スライス 1/2本(70g)
  4. セロリ(スライス 1/2本(70g)
  5. にんにく(スライス 1片
  6. ホールトマト缶(つぶす) 1缶(400g)
  7. オリーブオイル 大さじ2
  8. バター 15g
  9. 白ワインまたは酒 大さじ2
  10. 生クリーム 50ml
  11. 牛乳 200ml
  12. 小さじ1

作り方

  1. 1

    フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ中火にかけ、にんにくの香りが立ってきたらエビを入れて両面焼く。

  2. 2

    エビの香りが立ち込めてこんがりとしたら取り出しておく。

  3. 3

    ①のフライパンを洗わずバターを熱して玉ねぎ、人参、セロリをしんなりするまで炒める。

  4. 4

    内鍋にエビと②、トマト、白ワイン、塩を入れざっと混ぜる。

  5. 5

    外鍋に水1.5杯を入れ、内鍋をセットして蓋をしスイッチを入れる。途中で水を足し、合計1時間加熱する。

  6. 6

    ④をブレンダーまたはミキサー、フードプロセッサーなどにかけ、ピューレ状にする。

  7. 7

    細かい目のざるで濾し、さらに裏ごし器に通す。

  8. 8

    洗った内鍋に⑥、生クリーム、牛乳を入れる。

  9. 9

    外鍋に少量の水(3目盛程度)を入れ、内鍋をセットして蓋をし、沸騰直前まであたため、塩・こしょうで味を調えて完成。

コツ・ポイント

なめらかな口当たりにするために、ざると裏ごし器で濾しましょう。
濃度は好みで生クリーム、牛乳を増やして調整してください。
スープだけでなく、パスタのソースやリゾットにするのも美味しい~
作りたてが一番おいしい!お早めにお召し上がりください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大同電鍋公式レシピ
に公開
日本
台湾からきた万能電気釜『大同電鍋 (だいどうでんなべ)』日本公式アカウントです。炊く、蒸す、煮る、温める、がこれ一台でOK!電鍋は1960年に台湾で発売され、60年以上の歴史を持つロングセラー商品。台湾の家庭には、一家に一台必ずあると言われています。
もっと読む

似たレシピ