【便秘解消】ゴーヤとナスのツナチーズ丼

PESU
PESU @cook_40590639

ゴーヤをいただいたのですが、普段買うことはなく。冷蔵庫にある物で適当に作ったら意外と美味しかったので、備忘録を兼ねて。

【便秘解消】ゴーヤとナスのツナチーズ丼

ゴーヤをいただいたのですが、普段買うことはなく。冷蔵庫にある物で適当に作ったら意外と美味しかったので、備忘録を兼ねて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゴーヤ 1本
  2. ナス 1本
  3. ツナ缶 1缶
  4. チーズ 適量(お好みで)
  5. 塩胡椒 適量
  6. A塩(ゴーヤ下処理用) 小さじ1/2
  7. A砂糖(ゴーヤ下処理用) 小さじ2

作り方

  1. 1

    ゴーヤの両端を切り落とした後、縦半分に切り、中のワタと種をスプーンで取り除く。

  2. 2

    ゴーヤを5mm程の薄切りにしたらボウルに入れ、下処理用のAを加え、全体に馴染むように箸で混ぜ、10分ほど放置。

  3. 3

    ナスは5mmほどの輪切りする。

  4. 4

    フライパンに油大さじ1(オリーブオイルもおすすめです。)を入れ中火にかける。ナスを油が染み込みやすいよう、広げて入れる。

  5. 5

    ゴーヤから出てきた水分を捨て、④のフライパンに入れたら、塩胡椒適量も加え、さっと炒める。

  6. 6

    ツナ缶を油ごと全て加える。チーズをお好みでいれる。(スライスチーズ1枚入れて作りました。)

  7. 7

    チーズが溶けて、全体にしっとりしたら完成。そのまま食べても、ご飯の上に乗せてもOK。

  8. 8

    ちなみに私は記載の分量を1人でもりもり食べました(笑)少量のご飯に乗せて食べましたが、お腹パンパンです。

  9. 9

    1人でゴーヤ1本は多すぎたようで、トイレとお友達になりました。爆笑
    みなさまご注意ください。

コツ・ポイント

ささっとランチにおすすめです。炒める油・チーズ・塩胡椒の量はお好みで調整してください。少し醤油を垂らしても美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
PESU
PESU @cook_40590639
に公開

似たレシピ