秋鮭ときのこのレモンペッパー炒め

筋肉研究家Nしおり
筋肉研究家Nしおり @SHIORIn
東京都港区

鮭に多く含まれるフィトケミカルの1つアスタキサンチンには、眼精疲労を和らげるだけでなく、持久力向上やエネルギー産生の効率化など作用を持ち、アスリートに有用です!疲れやすさを感じる時に積極的に摂取しましょう!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 2切(200g)
  2. レモン 1/3個
  3. しめじ 50g (1/2パック)
  4. 舞茸 50g (1/2パック)
  5. 塩胡椒 少々
  6. 少々
  7. ブラックペッパー 少々
  8. オリーブオイル 適量
  9. ブナピー 50g(1/2パック)

作り方

  1. 1

    鮭は一口大に切り、塩胡椒を振る。

  2. 2

    レモンを薄切りにしイチョウ切りにする。しめじとブナピーは石づきを切り落としてほぐし、舞茸もほぐす。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルを熱し、鮭に火が通るまで焼く。きのこを加えて炒め、火が通ってきたらレモンを加えて炒めあわせる。

  4. 4

    塩胡椒で味を整え、ブラックペッパーをさっと振って混ぜて完成!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

筋肉研究家Nしおり
に公開
東京都港区
料理は科学
もっと読む

似たレシピ