里芋の茹で汁をつかったお粥

ラッタさん
ラッタさん @cook_40085142

里芋の栄養を取りこぼさない。
作り方はお好みで。

里芋は味付け無しが好みなので、茹で汁を捨てていましたが、毎回違和感を感じ、、、
タケノコを湯掻く時にお米を入れてお粥も一緒に作っているので、その応用で茹で汁を使ったおかゆにしました。
ブロッコリーなど野菜の茹で汁には虫がいる可能性が高く抵抗があるのでまだしていません。
今は茹で汁から使っていますが、タケノコと同様、最初から一緒でも良いかも?と、思案中です。

里芋の茹で汁をつかったお粥

里芋の栄養を取りこぼさない。
作り方はお好みで。

里芋は味付け無しが好みなので、茹で汁を捨てていましたが、毎回違和感を感じ、、、
タケノコを湯掻く時にお米を入れてお粥も一緒に作っているので、その応用で茹で汁を使ったおかゆにしました。
ブロッコリーなど野菜の茹で汁には虫がいる可能性が高く抵抗があるのでまだしていません。
今は茹で汁から使っていますが、タケノコと同様、最初から一緒でも良いかも?と、思案中です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 里芋茹で汁 お好み
  2. 洗った生米 お好み
  3. 鍋と蓋とお玉

作り方

  1. 1

    鍋に
    ・里芋の茹で汁
    ・洗った生米
    を入れる。

    時間を置いて水分を米に充分吸収させる。

  2. 2

    炊く前におたまでかき混ぜ、鍋底についた生米を剥がす。
    火にかけお粥を炊く。
    おたまを活用して鍋底の焦げ付きを防止する。

コツ・ポイント

おかゆ全般ですが、冷めたおかゆを温める方法はレンジが良いです。
鍋では焦げつきやすい。
おたまを活用して鍋底の焦げ付きを防止します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ラッタさん
ラッタさん @cook_40085142
に公開
【iPhoneでレシピ作成時 作り方欄内での改行の仕方】左下の地球儀マークをタップしてキーボード表示にし、左側にある『⬆️キー』をタップし、右側にある『↩️キー』をタップする。
もっと読む

似たレシピ