そば粉て作る〜かぶのポタージュ

gingamom
gingamom @cook_40043444

昆布だしと酒で煮た玉ねぎとかぶに、そば粉でとろみをつけたポタージュです。
味付けは塩麹。
盛り付けてからかぶの茎の小口切りを飾り、白胡椒を挽きます。

健康食品そば粉ってポタージュやスープのとろみ付けに使えるんですよ。
ぜひ作ってみてね。

そば粉て作る〜かぶのポタージュ

昆布だしと酒で煮た玉ねぎとかぶに、そば粉でとろみをつけたポタージュです。
味付けは塩麹。
盛り付けてからかぶの茎の小口切りを飾り、白胡椒を挽きます。

健康食品そば粉ってポタージュやスープのとろみ付けに使えるんですよ。
ぜひ作ってみてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(マグカップ約2杯分)
  1. かぶ 小さ目2個(150g)
  2. 玉ねぎ 10g
  3. オリーブオイル 小匙1
  4. ☆ローリエ 1枚
  5. ☆塩 ほんのひとつまみ
  6. 純米酒 大匙2
  7. 水出し昆布だし カップ2
  8. そば粉 大匙2
  9. ★塩麴 小匙1~
  10. ★白胡椒 少々
  11. かぶ茎の小口切り 少々

作り方

  1. 1

    水出し昆布だしを取る。
    細長い容器に少し多めの昆布とカップ2より少し多めの浄水を入れ、冷蔵庫で半日置いて昆布だしを取る。

  2. 2

    かぶは洗って縦半分に切ってから6㎜の半月切りにする。玉ねぎは繊維に垂直に薄く切り、600Wの電子レンジで1分加熱する。

  3. 3

    鍋にオリーブオイルを入れ、弱火で温め☆ローリエ、❷の玉ねぎ、かぶ、☆塩をほんのひとつまみ加えて炒める。

  4. 4

    ➌に純米酒と➊の水出し昆布だしを加えて、弱火でかぶがやわらかくなるまで煮る。

  5. 5

    ➍が少し冷めたらハンドブレンダーでポタージュにする。そば粉を加えて泡だて器で混ぜながら、弱火でとろみがつくまで加熱する。

  6. 6

    とろみがついたら火を止め、★塩麴を加えて調味する。
    *塩麴を加えて一呼吸して、味が落ち着いてから味見をしてくださいね。

  7. 7

    ❻を器に注ぎ、かぶ茎の小口切りを飾り、★白胡椒を挽いたら出来上がり。

  8. 8

    *noteに記事掲載
    https://note.com/gingamom_cooking/n/nd90ff2b4e199

コツ・ポイント

私は昆布だしを使いましたが、野菜ストックや混合だしでももちろんOKです。
かぶは皮をむかないで使っています。
そば粉の分量はレシピの分量だとお粥ぐらいのとろり具合です。
塩麴の代わりにお塩でももちろんかまいません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
gingamom
gingamom @cook_40043444
に公開
✫暮らした国(エジプト・韓国)や旅した国で出会った料理を作ったり✫家族のアルバムともいえる我が家の料理のレシピをまとめたり✫心に響くあったかレシピを残したいな大学の専攻は中・高音楽教育ですが、料理教室・冊子・料理本のレシピ制作などを経験✩趣味は骨董&料理本熟読&雑誌全般の斜め読み❤そして料理!https://note.com/gingamom_cooking/
もっと読む

似たレシピ