うちの味☆きのこ香る♪ヘルシー巾着♪白滝

巾着作りが好きだからこそ、皆に教えたいレシピ❣❣❣
きのこ…生のまま油揚げに詰めたら…
「量が入らない‼️」
おまけに、
「パンパンに詰めたはずなのに加熱後ぺちゃんこ‼️」
このレシピの作り方で不満を解消❣
中身はきのこと白滝だけのシンプルな巾着です❣
「香りよし‼️」
「低コスパ‼️」
「中のカロリーほぼナシ‼️」
おまけに
「便秘に効く‼️」
ヘルシー志向のそこの貴方❣❣❣
きのこの風味を活かすため、中身は“だし”だけのシンプル仕上げ♬
ついつい食べすぎてしまうお鍋やおでんの具、そのまま焼いて食べても良しの巾着❣
いかがかしら!?
※何百回と作り続けているこのレシピにご興味を持たれた方は是非❣
作り方
- 1
【材料の説明】
⚫️まずはメインのきのこ❣
1種類でも多種類でも◎
(今回はヒラタケとエノキ) - 2
(※色んなきのこで作ってきていますが、えのきを入れると程よく中身もトロ〜ンと仕上がります❣
- 3
なめこで作ると凄いです(笑)
歯ごたえが良いのは、やはりキクラゲ❣
他のきのこと比べて若干風味は少なめですが食感は◎ - 4
過去に一度だけ松茸で作った事があ
りますが、風味はピカイチ❣) - 5
⚫️白滝は糸こんにゃく、つきこんにゃくでも◎
白でも黒でもお好きな方で♬
(今回は黒い生芋しらたき活用❣) - 6
(※パッケージに従って、下茹でが必要なものは下準備します❣
そのまま使えるタイプだとラク♬) - 7
⚠白滝の処理を怠らない事❣
しっかり処理すればきのこの旨みを吸い、こんにゃく臭ナシ❣きのこの風味がお口一杯に広がります♬ - 8
⚫️油揚げは「1袋5枚入り」の小揚げを使用しました❣
- 9
⚫️調味料の「顆粒だし」は、どんな味付けのお料理に用いるのかによって決めて下さい♬
- 10
(例として…)
「おでん」…和風だし
「洋風の鍋物」…コンソメ顆粒
「中華風の鍋物」…鶏がらスープやシャ
ンタン等 - 11
「焼いて食べる」…ポン酢をかけて食べる方は和風だしが◎
ケチャップをかける場合はコンソメが合いました❣
お好みのだしを♬ - 12
⚫️(オプションについて…)
卵白と片栗粉は、調味料と一緒に入れる用です❣
食感が違うので、ご参考にしてみて下さい♬ - 13
「卵白」…口にした時、ふわふわっとした食感に❣
「片栗粉」…具がまとまりやすく、入れる量によってモチモチっとした食感に❣ - 14
(※どちらも口に入れた瞬間、バラバラっとバラけないのが利点❣
また、卵白のみ、片栗粉のみでも◎❣
勿論、入れなくても◎) - 15
【調理開始】
まずはしらたき❣
食べやすい長さにカットし、パッケージに従って下処理が必要な場合は
下茹で後に乾炒りを❣ - 16
(※下処理が不必要のしらたきをご使用の方は、乾炒りのみして下さい❣)
- 17
乾炒りしている間にきのこの準備❣
きのこを詰めやすい&食べやすい大きさにカット❣
(油揚げに入る大きさで♬) - 18
しらたきがキュキュッと鳴り始めたら、
カットしたきのこと調味料を全て投入❣ - 19
水分がなくなるまで炒めます❣
(※フライパンを傾けた時に水分が垂れてこなければ◎) - 20
火を消してそのまま粗熱を取ります❣
- 21
続いては油揚げの油抜き❣
各ご家庭のやり方で油抜きして下さい♬
(参考までに…) - 22
油抜きが終わったら、袋状にするために1辺をカット❣
破けないように中を袋状にします❣(画像は倍量)
- 23
フライパンの中身も人肌に♬
【オプション】を入れる方はこのタイミングで入れてよく混ぜます❣
(※画像は卵白➕️片栗粉入り) - 24
あとは、油揚げに詰めて爪楊枝で口を閉じれば完成♬
- 25
【レンジ調理法】
耐熱ボウルに洗ったしらたきを入れ、ふわっとラップをし加熱❣
1分毎に取り出し➜混ぜて➜レンジで下処理♬ - 26
その上にカットしたきのこと調味料を回しかけ➜ふわっとラップ➜レンジ加熱❣
何度か取り出し➜ひと混ぜして➜数度繰り返し➜ - 27
➜カサが半分ぐらいまで減れば完成♬
(※調理法としてレンジは大変ラクですが、水分を蒸発させるのが困難なところですが…)
- 28
生のまま油揚げに詰めたら入りづらく…
おまけに加熱するとぺちゃんこの巾着に…
加熱して詰めればぷっくりとした愛らしさ♬ - 29
おでんやお鍋に入れて煮ても良し❣
おつまみとしてそのままフライパンで焼いても良し♬
お好みの食べ方でどうぞ♬ - 30
きのこは加熱すると悲しいぐらいカサが減ります…
そこでしらたき❣
しらたきならきのこ同様、低カロリーで罪悪感ナシです♬ - 31
【肉入りバージョン】
きのこ100g
白滝 100g
豚こま200g(ひき肉でも可) - 32
きのこと白滝を炒め冷めたら➜生のままのお肉を投入❣
この時、片栗粉や卵白(又は卵)1個分入れると更にジューシー仕上げに♬ - 33
あとは油揚げに詰めれば完成❣
- 34
(⚠食べ比べ結果)
⚫️加熱なしの肉を投入➜まとまりやすく口にした時にジューシーさあり❣
巾着の中からにじみ出る肉汁が◎❣ - 35
⚫️加熱した肉を投入➜きのこと白滝と一緒に炒めて巾着にすると口にした時に若干ボソボソ感あり❣
片栗粉or卵白(又は卵)必須 - 36
また、きのこからの水分と肉からの水分で…蒸発させる為にと炒め時間も長くなり…
個人的には生で加えた方が◎♬ - 37
【巾着活用例】
🌻ふくmama✨✨さんの
「☆すき煮☆」
レシピID: 21618307 - 38
前日に作った汁を濾して、
「肉入りバージョン」の巾着を入れさせていただきました😋 - 39
お野菜のエキスたっぷりのすき煮の汁も余す事なくリメイクです👍
ふくCのレシピに大助かり🙌
改めて有難うネ🤗 - 40
※快く受け取って下さる方…これからもこの巾着を背負って、皆さんのおでんや煮物、焼き物Rpへお伺いしたいと思っております🙇♀️
- 41
- 42
🌻ここからは皆さんから届いた愛のつくれぽをご紹介します🌻
(⚠一人でも多くの方にお礼を述べたいのでリピ以外の方限定に🙏) - 43
2024/12/3【記載日】
🌻あさみCへ〜
巾着オタクのオイラのレシピに😍
お初お運びホント嬉しく🥰 - 44
そして、作品からも丁寧に作って下さったあさみCの優しさが伝わってきて…😍
オイラもほっこり🫶
いつもホント有難うネ🤗 - 45
2025/1/17【記載日】
🌻yesCへ〜
4種類ものキノコを入れて下さったyesC🥰
しかも豚肉さんまで😍 - 46
キノコの旨みを吸った葛きりも旨そう🤤
そしてオイラのお気に入りのそのハート型器😊
入院中のオイラに笑顔有難うダニ🤗 - 47
2025/3/13【記載日】 🌻島Cへ〜 TPの七味&大葉が一際目を惹くハイセンスな作品🥰 食卓が一気に
- 48
居酒屋モードに早変わりダニ〜🍶🏮 オイラも退院したら島Cの⤴️アイデア&島Cお酒Rpでクイッと一杯退院㊗️を💪
- 49
2025/2/15【記載日】
🌻ぱふCへ〜
まさかまさかのトリプルお運び🫢💞
ぱふCのヤル気パワー全開オイラにも注がれ😁 - 50
作品も、油揚げのアク抜きから人参の飾り切りまで、実にご丁寧なお仕立て料亭風に🥰
いつもホント有難うネ🤗 - 51
2025/3/13【記載日】 🌻runaCへ〜「 こりゃ〜マイッタ 」のオイラ尽くしのコラボ作品😍
- 52
「京風仕立て♪さつまいもの煮物♪」に「おでんや煮物に❣ウインナー巻き」と此方の巾着を入れて下さってのトリプルお運び
- 53
頂いちゃいました🫢💞 喜び過ぎ⁉️w汚れないようにお写真に書き書きしたダニよ🖊️ オイラの嬉しさ届けダニ〜✈️
- 54
2025/3/13【記載日】 🌻みかCへ〜 流石みかC😉乾物&爆買い女王の名に最もふさわしく🙌
- 55
豪華道産子食材山積みお写真にオイラも一目で笑顔満点元気100倍😆 🎺の修理代もある中、材料揃えてお運びして下さった事に
- 56
ホント深く感謝感激ダニ🥲 別腹🟰爆買いにもホント沢山笑わせてもらったダニよ🤣 気落ちしてる時に笑顔有難うネ🤗
- 57
【※一人でも多く方にお礼コメを伝えたいので、リピ以外の方(お初でお届け下さった方)のみお礼コメを入れさせてもらいます🙏】
コツ・ポイント
皆さんもよくご存知だとは思いますが、下処理後のこんにゃくは味がよく染み込みます❣
こんにゃくの臭いを取り除き、きのこのエキスを吸わせて香り良い巾着に♬
あとは全て工程内に記載済♬
似たレシピ
その他のレシピ