焼き鯖のおろしポン酢
あの人気のコンビニお惣菜を再現!ご飯のおかずにも、おつまみにも最高です⭐︎
材料は4つ!簡単すぎるのにおいしくて、コスパも◎!
作り方
- 1
大根おろしを作る。
- 2
ポン酢を加える。
- 3
えのき茸を2〜3cm程度に切り、水分が出てくる程度までホイル焼きにする。軽く湯がいてもOK。ザルにあげて水気を切る。
- 4
②に③えのき茸を加える。
- 5
鯖を焼き(スーパーなどの市販の焼き鯖でもOK)、1.5cm程度の食べやすい大きさに切る。
- 6
④に⑤焼き鯖を加える。(我が家の子どもたちは皮が苦手なので、皮は取りました。)
- 7
全体を合わせて完成!
コツ・ポイント
火を通したら和えるだけ!それぞれあったかいまま合わせてOKです。そのまま食べても、冷蔵庫で冷やしてから食べても美味しいです。きのこはえのき茸を使いましたが、しめじなども合います。お好きなものでお試しください♡
似たレシピ
-
トマト&大葉おろしポン酢でさっぱり焼き鯖 トマト&大葉おろしポン酢でさっぱり焼き鯖
ちょっと生臭い鯖をトマト&大葉おろしポン酢で♬爽やかな鯖に変身!栄養バランスもGOOD! ✿12.4.5話題入り感謝✿ yamita -
-
-
-
-
-
-
-
焼き鯖のゆずおろしポン酢かけ 焼き鯖のゆずおろしポン酢かけ
スーパーで売っている、冷凍の骨なし鯖の切り身を、フライパンで焼き、ゆずおろしポン酢をかけた一品です。さっぱりしていて、とても美味しいのでぜひ作ってみて下さい。 makopapa -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24277247