作り方
- 1
いりこ・昆布の出汁は、水に対して1%の重さのいりこと昆布を入れ、冷蔵庫に一晩置いて準備する。
- 2
長ねぎは白い部分と青い部分に分け、それぞれ約1.5㎝幅に切る。
いりこの出汁がらは、頭と背わたを取り除く。 - 3
米を洗って30分ほど水にさらしたあとザルにあげ、しっかりと水気を切り、Aと一緒に釜に入れる。
- 4
長ねぎの白い部分といりこの出汁がらも加えて炊飯する。
- 5
炊き上がったら、長ねぎの青い部分を入れふたをして、10分ほど蒸らしさっくりと混ぜ合わせる。
コツ・ポイント
季節の野菜や、旬の食材。これらを美味しいご飯の「源」としてお届けします。(comu2018冬号)
旬を使ったその他のレシピはJA筑紫公式ホームページのマガジン『comu』のバックナンバーからご確認いただけます♪
似たレシピ
-
☆焼き長ねぎの炊き込みご飯☆ ☆焼き長ねぎの炊き込みご飯☆
じっくり甘みを出して焼いた長ねぎの炊き込みご飯です。ふんわり香る長ねぎの香りと、とろっと甘い長ねぎ。こんな味なんだぁとしみじみしてしまいます。 ・firststar -
-
-
-
-
煮干しの炊き込みご飯(いりこ飯) 煮干しの炊き込みご飯(いりこ飯)
香川県の郷土料理「いりこ飯」。生姜を効かせて煮干しの臭みを抑えています。煮干しが苦手な人に是非食べていただきたいです。 t_a_m_aさん -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24297402