食べる梅だし!

Sa01tp
Sa01tp @cook_108922003

ご飯のお供に、豆腐に、厚揚げに、野菜に、追い大豆の納豆に…色々なお料理に使えそうです!

お弁当用の小さい梅干しが無くなってしまい、大きい梅も無くなってしまいそうで…久世福の『食べる梅だし醤油』に近づけるようにしましたが、程遠いです💦
量増しで大豆を多めに入れ、梅に合いそうな材料を色々入れてみました!

食べる梅だし!

ご飯のお供に、豆腐に、厚揚げに、野菜に、追い大豆の納豆に…色々なお料理に使えそうです!

お弁当用の小さい梅干しが無くなってしまい、大きい梅も無くなってしまいそうで…久世福の『食べる梅だし醤油』に近づけるようにしましたが、程遠いです💦
量増しで大豆を多めに入れ、梅に合いそうな材料を色々入れてみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 梅干し 大2個(26g)
  2. 梅酢 大さじ2
  3. 大豆の水煮 130〜150gぐらい
  4. 蜂蜜 大さじ1.5〜2
  5. 減塩醤油(醤油) 小さじ2
  6. 塩麹 小さじ1
  7. 塩昆布 大さじ2(10g)
  8. 鰹節 3つまみ

作り方

  1. 1

    梅干しは包丁で細かく叩く。耐熱ボールに全部入れる。(梅干しの種も入れる…ダシの為)

  2. 2

    レンジ600W2分⇒混ぜる⇒更に1分。冷まして保存容器に入れ冷蔵庫保存。(召し上がる前に梅干しの種を取り除く)

コツ・ポイント

すぐに召し上がるよりも,少し馴染ませてからの方が昆布や鰹節などのダシのエキスが出て美味しくなりますね!

各家庭の梅干しを作る塩加減が違うと思いますので、梅酢の濃さで減らしたり蜂蜜を増やしたり調整して下さい!

リンクされたレシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Sa01tp
Sa01tp @cook_108922003
に公開

似たレシピ