米粉で作る☆竹輪入り大阪ねぎ焼き。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

豚肉の代わりに竹輪を加えた節約バージョンの大阪ねぎ焼き。米粉の生地なので外はカリッと中はふっくらもっちり。ねぎの青い部分の消費にもおすすめです。

レシピの生い立ち
長ねぎを買ったら青い部分がたっぷりだったのでねぎ焼きに。常備している竹輪を加えたら旨味が加わってより美味しくできました。

米粉で作る☆竹輪入り大阪ねぎ焼き。

豚肉の代わりに竹輪を加えた節約バージョンの大阪ねぎ焼き。米粉の生地なので外はカリッと中はふっくらもっちり。ねぎの青い部分の消費にもおすすめです。

レシピの生い立ち
長ねぎを買ったら青い部分がたっぷりだったのでねぎ焼きに。常備している竹輪を加えたら旨味が加わってより美味しくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cmのフライパン1枚分
  1. 長ねぎ(今回は青い部分) 100g
  2. 竹輪 1本(40g程度)
  3. 米粉 50g
  4. 片栗粉 20g
  5. 顆粒和風だし 小さじ1/2
  6. 1個
  7. 卵と合わせて100g
  8. サラダ油 小さじ1/2
  9. 醤油又は中濃ソース 適量
  10. 鰹節 適量
  11. マヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    長ねぎと竹輪を小口切りにする。

  2. 2

    ボウルに米粉、片栗粉、顆粒和風だしを入れて軽く混ぜたら卵、水を加えてよく混ぜる。

  3. 3

    長ねぎ、竹輪を加えて混ぜる。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を熱し、③を入れて平らに均して焼く。(弱めの中火)

  5. 5

    こんがり焼けたら裏返して更に焼く。

  6. 6

    裏面も焼けたら火を止め、醤油又は中濃ソースを塗る。

  7. 7

    井の字に切り分け、マヨネーズをかけ鰹節を振る。

コツ・ポイント

長ねぎは青い部分を使うと色味が綺麗ですが白い部分でも勿論大丈夫です。竹輪は少し大きめの焼き竹輪を使用しました。米粉は波里のサクッと仕上がるお米の粉を使用しています。仕上げにかけるのは醤油でもソースでもお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ