手作りピザ

小山市
小山市 @oyama_city

冬休みおやこ料理教室で実施した、小山市地産地消・食育推進協議会のレシピです。
ピザ生地から作りますが、発酵1回でつくる簡単レシピです。

手作りピザ

冬休みおやこ料理教室で実施した、小山市地産地消・食育推進協議会のレシピです。
ピザ生地から作りますが、発酵1回でつくる簡単レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2枚分(4人分)
  1. 生地
  2. 米粉 100g
  3. 強力粉 200g
  4. ドライイースト 小さじ2
  5. ★砂糖 大さじ1
  6. ★塩 1g
  7. サラダ油 大さじ2
  8. 牛乳 250ml程度
  9. トッピング
  10. ゆで卵 2個分
  11. ソーセージ 90g
  12. ツナ水煮缶 70g
  13. たまねぎ 100g
  14. ピーマン 小2個
  15. ピザ用チーズ 140g
  16. ホールコーン缶 大さじ2
  17. トマトソース
  18. サラダ油 大さじ1
  19. にんにく 1/2片
  20. トマト水煮缶 200g
  21. ☆月桂樹の葉 1枚
  22. ☆オレガノ 適量
  23. ☆塩 0.5g
  24. ☆こしょう 少々
  25. ☆砂糖 小さじ1/4
  26. ☆顆粒コンソメ 2g(小さじ3/4)

作り方

  1. 1

    【生地を作る】
    ★の材料をボウルに入れて混ぜ、40℃程度に温めた牛乳と油を加えてよくこねる。
    ボウルごとラップをかける。

  2. 2

    熱湯を入れた容器と一緒に袋の中に入れ、30分以上おく。
    途中、湯が冷たくなってきたら、熱い湯と取り換える。

  3. 3

    生地が倍くらいに膨れたら、ガス抜きをする。

  4. 4

    【トッピングを準備する】
    ゆで卵は輪切りか粗みじん、ソーセージは斜め薄切りにする。
    ツナは水気を切り、ほぐす。

  5. 5

    たまねぎ、ピーマンは細切りにする。
    コーン缶は水気を切っておく。

  6. 6

    【トマトソースを作る】
    油ににんにくをあわせて火にかける。
    香りが出たら、☆の材料を加えて煮詰める。

  7. 7

    【焼き上げ】
    ピザ生地を2等分し、それぞれ綿棒で伸ばす。
    丸く伸ばせたら、フォークでまんべんなく穴を開ける。

  8. 8

    生地にトマトソースを塗り、トッピングをのせる。

  9. 9

    230〜250℃に熱したオーブンで8分焼く。
    様子を見ながら時間を追加し、火が通るまで焼く。

コツ・ポイント

エネルギー659kcal/たんぱく質27.6g/脂質32.5g/食塩相当量2.3g

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
小山市
小山市 @oyama_city
に公開
小山(おやま)市は、関東平野のまん中あたりにあります。市街地のまわりに畑や田んぼ、平地林が広がり、思川が注ぎコウノトリが住むラムサール条約湿地「渡良瀬遊水地」につながる素晴らしい環境があります。コウノトリに選ばれた首都圏の中でキラリとひかる田園環境都市です!はとむぎやかんぴょう、いちご、牛、豚など多彩な農畜産物が生産されています。毎日の食事に小山のおいしい食材を使ったレシピをお役立てください。
もっと読む

似たレシピ