レンジでパスタを中華麺風に

・重曹の入ったお湯でパスタを茹でると中華麺っぽくなる、知ってはいるけどちょっと面倒。
・中華麺を買ってきて茹でるのはもっと面倒。
・パスタはいつも家にある。中華麺よりパスタのほうが安い。
・具やスープを作りたいので、麺を茹でる作業でコンロを塞ぎたくない。
・麺を茹でながら具材やスープの準備とか複雑な事はできない。
だったら、中華麺を食べたかったらパスタと重曹とレンジで何とかしよう。
太麺より細麺のほうがより中華麺っぽくなるので細麺推奨。
※早茹でタイプ(断面が+みたいな形の物)は、レンジではうまく茹でられないようなので
普通の形の麺を使ってください。
レンジでパスタを中華麺風に
・重曹の入ったお湯でパスタを茹でると中華麺っぽくなる、知ってはいるけどちょっと面倒。
・中華麺を買ってきて茹でるのはもっと面倒。
・パスタはいつも家にある。中華麺よりパスタのほうが安い。
・具やスープを作りたいので、麺を茹でる作業でコンロを塞ぎたくない。
・麺を茹でながら具材やスープの準備とか複雑な事はできない。
だったら、中華麺を食べたかったらパスタと重曹とレンジで何とかしよう。
太麺より細麺のほうがより中華麺っぽくなるので細麺推奨。
※早茹でタイプ(断面が+みたいな形の物)は、レンジではうまく茹でられないようなので
普通の形の麺を使ってください。
作り方
- 1
今回はトップバリュのスパゲッティ(太さ1.4mm・茹で時間5分)を使用します。
- 2
パスタと重曹をレンチン用の容器(ダイソーの200円商品)に入れる。
- 3
重曹も100均で売ってます。写真左はダイソー、右はセリアで購入。
(食品の取扱いが無い店舗だと無い可能性有) - 4
水を入れて軽く混ぜたらレンジへ。吹きこぼれの可能性を考慮しレンジ用トレー(100均に売ってます)使用推奨。
- 5
500W14分でチンする。かなり泡立つが、分量通りならせいぜい多少吹きこぼれる程度。適宜具材等準備ししばし待つ。
- 6
チンし終わったらヌメリを水で洗い流す。冷たくして食べる場合は氷水でしめる。
※重曹が残ってると苦いのでよく洗い流す - 7
完成!
- 8
味噌ラーメン風にしたり
- 9
ジャージャー麺風にしたり。
麺があまり見えませんが。
コツ・ポイント
重曹の影響でかなり泡立つので、1回に麺200gがおそらく限界です。
似たレシピ
-
レンジでパスタを中華麺風に!麻婆白菜麺 レンジでパスタを中華麺風に!麻婆白菜麺
白菜と豚ひき肉があったので作ってみました。麺はパスタを重曹+お湯で茹でると中華麺ぽくなります。(パスタは細麺のほうがより中華麺ぽくなります)レンチンでの麺の作り方詳細は下記リンク参照。麺と餡を並行して作れます。コンロも1つでOK。辛すぎるのは苦手なので、豆板醤はかなり少なめです。辛いのが好きな人は適宜増やしてください。豆板醤無しも○ ゴルパピさん -
<海外で作る!>パスタで中華麺★レンジ <海外で作る!>パスタで中華麺★レンジ
「パスタをレンジで」「パスタで中華麺」。どちらもおなじみのレシピですがその2つのハイブリッドです。 PineBookCZ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ