チキンの白ワイン煮込み&クスクス

マユミリオン
マユミリオン @mayumillion

フランスの家庭でよく食べられているメニュー。鶏肉はナイフがいらないほどやわらかいです。スープを吸ったクスクスがまた美味。

チキンの白ワイン煮込み&クスクス

フランスの家庭でよく食べられているメニュー。鶏肉はナイフがいらないほどやわらかいです。スープを吸ったクスクスがまた美味。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉(または鶏むね肉 1枚(350g)
  2. ★塩 小さじ1/5
  3. ★こしょう 適量
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. マッシュルーム 5個
  6. ブラックオリーブ(種なし) 8個
  7. オリーブオイル 適量
  8. 400ml
  9. ♡白ワイン 200ml
  10. ♡塩 小さじ1/5
  11. クスクス 100g
  12. ひとつまみ
  13. バター 10g
  14. セリ(粗みじん切り) 10g

作り方

  1. 1

    鶏肉は筋と余分な脂を取り除き、厚みのある部分は繊維にそって浅い切り込みを入れ、8等分に切り★をふる。

  2. 2

    玉ねぎは繊維を断つように薄切りにする。マッシュルームは4つ割りにする。ブラックオリーブは3等分の輪切りにする。

  3. 3

    大きめのフライパン(直径26㎝)にオリーブオイル小さじ2を入れ、鶏肉の皮目を下にして並べる。

  4. 4

    中火で熱し、フライ返しで押さえつけながら焼き色がつくまで約4分焼く。上下を返して端に寄せ、余分な脂をペーパータオルで拭く

  5. 5

    あいたところに玉ねぎを加えてしんなりするまで炒め、♡を加え、煮立ったら約5分煮て、火を止める。

  6. 6

    耐熱の計量カップに2のスープ100㎖を取り分ける。粗熱が取れたら水20㎖(分量外)をたし、120㎖にする

  7. 7

    ⑤のフライパンに、一度丸めてから広げたクッキングシートをはみ出さないようにのせる。

  8. 8

    再び中火で熱し、煮立ったら弱火で約30分煮る(水分がなくならないようにときどき様子をみる)。

  9. 9

    【クスクスを作る】⑧を約20分煮たら、ボウルにクスクスを入れ、オリーブオイル小さじ1を加えて混ぜる。

  10. 10

    小さめのフライパン(直径21㎝)を弱火で熱し、⑨を入れて約1分炒めボウルに戻す。

  11. 11

    ⑩のフライパンに⑥と塩を入れて中火で熱し、煮立ったら火を止める。

  12. 12

    ⑩のクスクスを戻し入れ、平らにならしふたをして約5分蒸らす。ふたを取り、よく混ぜる。

  13. 13

    【白ワイン煮込みを仕上げる】⑦のクッキングシートを取り、バターを加えて溶かす。

  14. 14

    マッシュルーム、ブラックオリーブ、パセリの2/3量を加えて混ぜ、ふたをして弱火で約2分煮る。

  15. 15

     器に⑫と⑭を盛り、残りのパセリを散らす。

コツ・ポイント

アルコールが苦手な方は♡を水600㎖、塩小さじ1/5、レモン果汁大さじ1にする。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マユミリオン
マユミリオン @mayumillion
に公開
マユミリオン | 料理研究家/フードコーディネーター著書『フランス仕込みの気取らないおうちごはん』2025年4月1日発売 (扶桑社)『パリジェンヌがやっている 手抜きに見えない格上げごはん』(KADOKAWA)心身ともに満たされる“心豊かになる 幸せレシピ”をモットーに身近な食材で美味しく健康的で華やかな「旬を楽しむ おもてなし家庭料理」を発信\スーパーの食材が大変/★野菜多めのデリ風お惣菜&マリネ★高見えメイン★漬けて焼くだけオーブン料理★旬の果実でヘルシースイーツマリネやサラダは調味料を少なくし“減塩“ルー、生クリーム、を控えヘルシーで華やかなレシピを心がけてますレシピ開発・写真 動画提供・コラム執筆・イベント講師テレビ出演・雑誌掲載など幅広く食に関する仕事に従事しています\Instagramフォロワー14万人/@mayumillionーーーおもてなし家庭料理とはーーーーーー幼少期に父親の仕事の関係で家族でフランスで暮らしましたフランスの方々は自宅に気心が知れた友人を招いておしゃべりをする時間をとても大切にしていますそこで振る舞われるのはレストランのような特別なごちそうや凝った料理ではなく“ご自慢の家庭料理“そんな“おもてなし家庭料理“をご紹介しています普段の食卓からおもてなしまで楽しんで頂けるレシピです
もっと読む

似たレシピ