食いつき抜群☆我が家の愛犬ごはん

まめぴた。
まめぴた。 @cook_40127358

ウェットフードを食べなくなった子に◎
老犬で好き嫌いが多くなった子に◎
ドライフードが苦手な子に◎
水分を取らせたい時に砂肝の出汁◎
薬も砂肝の出汁+粉末薬+注射器で◎
犬用
ごはん
ドッグフード
手作りごはん
鶏ハムレシピ

https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18965933-%E8%B6%85%E7%B0%A1%E5%8D%98%E7%AF%80%E7%B4%84%E6%BF%80%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3

食いつき抜群☆我が家の愛犬ごはん

ウェットフードを食べなくなった子に◎
老犬で好き嫌いが多くなった子に◎
ドライフードが苦手な子に◎
水分を取らせたい時に砂肝の出汁◎
薬も砂肝の出汁+粉末薬+注射器で◎
犬用
ごはん
ドッグフード
手作りごはん
鶏ハムレシピ

https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18965933-%E8%B6%85%E7%B0%A1%E5%8D%98%E7%AF%80%E7%B4%84%E6%BF%80%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回~4回分
  1. 砂肝スライス 1個分
  2. 米油 少々
  3. 熱湯 200cc
  4. 鶏ハム(別レシピ) 1枚
  5. ドライフード 適量

作り方

  1. 1

    砂肝のスライスは別にスライスして、小分けにして冷凍してあります。その内の1つを使って、砂肝の出汁作りをします。

  2. 2

    先に熱湯を用意する。私はティファールのポットに水を入れてスイッチを入れておきます。

  3. 3

    ミルクパンに冷凍の砂肝スライスを入れる。本当に少しだけ米油を入れて砂肝を炒める。両面焼き色がつくくらいでいいです。

  4. 4

    火は強火です。そこに熱湯を少しだけ入れる。するとグツグツとなるので、少しずつ熱湯を足していく。

  5. 5

    1分くらいグツグツして日を止めて、砂肝の出汁は出来あり!
    これで何回分か使えます!

  6. 6

    鶏ムネのハムを器に入れて、少量の水を入れて10秒チンする。
    (冷蔵庫で保管しているので冷たいと砂肝の出汁が冷えるので)

  7. 7

    水を捨てて、キッチンハサミで繊維と逆、断ち切るようにブツ切りにする。

  8. 8

    そうすると手でも解すことが出来るようになります。(画像参照)

  9. 9

    そこに大きめスプーン3杯の砂肝の出汁を入れる。(冷蔵庫で出汁が冷えてる状態なら45℃くらいまで温める=指で触れる温度)

  10. 10

    ドライフードを入れる。ここは好みや体重で量を決める。

  11. 11

    混ぜ合わせる。
    私は面倒なので手で混ぜます。
    出来上がりです♡

コツ・ポイント

砂肝の出汁をとる時、最初から全て熱湯を入れたり、水を入れたりすると、いい濁った出汁が取れません。熱湯を少しずつ温度が下がらないように、グツグツした状態を保ちながら煮るのがポイントです。
◎砂肝の出汁は冷蔵庫保管

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まめぴた。
まめぴた。 @cook_40127358
に公開
こんにちは(*´꒳`*)無駄な作業を省いて、いかに時短出来るか…日々研究しています♪ 作って頂きたいレシピがいっぱい☆随時あげていきますので、素敵なつくれぽ待ってます(*´∀`*)よく人から「まめだね〜。」と言われます(笑)料理作る時は分量キッチリ計ってぴたぴた!なので、まめぴた。と言います٩(ˊᗜˋ*)وよろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ