【簡単】生チョコロールケーキ
生クリームの中に生チョコ入れてる形になります。
バレンタインの試作で作ったので写真あんまりないです。また今後追加したいと思います。
作り方
- 1
【下準備】
型にクッキングシートを引く。
オーブンを予熱しておく。
★はふるっておく。
湯煎を準備しておく。 - 2
【ココアスポンジ】メレンゲを作ります。ボウルに卵白を入れ、コシをきります。
- 3
ハンドミキサーで中速で羽に引っかかるぐらいまで混ぜ、グラニュー糖1/2をいれる。
- 4
角がたっておじぎするぐらいのかたさになるなるまで泡だてる。その後、グラニュー糖を加え低速で混ぜキメをととのえる。
- 5
卵黄を混ぜ低速で混ぜ馴染ませる。
- 6
★を2回に分けて振るい入れその度切り混ぜする。(ここからゴムベラ)
- 7
やや粉っぽさが残る程度で☆をいれる均一になるまで混ぜる。
- 8
型に流し入れる。(この時にあまり生地を触りすぎないようにするとフワフワになるよ)
- 9
生地をコルヌで塗り広げる。コルヌなければゴムベラで
濡れ布巾の上でトントン落とし空気抜きする。 - 10
190℃で10~12分焼く。
焼けたら型から外して冷ます - 11
【塗りシロップ】
耐熱容器に砂糖と水をを入れ電子レンジ600Wで1分ほど加熱する。粗熱が取れたら洋酒を加える。 - 12
【生チョコ】
チョコレートと生クリームは湯煎で溶かしタッパーに入れて冷やし固める。
(タッパーにラップを引いておくと楽) - 13
【チョコ生クリーム】
冷水につけながら生クリームを泡立ておじぎする程度まで泡立てたら砂糖と、ココアパウダーを入れてまぜる - 14
中に塗る分を8割程度立つぐらいまで。飾りで絞る分を完全に立つまで。
飾りいらない場合は全部8割に泡立てて塗り入れても◎ - 15
【組み立て】
粗熱がとれたスポンジの巻終わり部分を斜めにカットする。
塗りシロップをうつ。
生クリームを塗る。 - 16
冷やし固めた生チョコを正方形に切りスポンジの上に1列に並べる。
手前からスポンジを巻いて1時間程度冷やし固める。 - 17
ロールケーキの上部を飾り付けたら完成
コツ・ポイント
順番的に生チョコを先に作ると楽です。
生チョコはいち列に並べなくても好きな形にカットしてまばらに置いても大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単!生クリーム無しで生チョコケーキ♡ 簡単!生クリーム無しで生チョコケーキ♡
生チョコケーキを簡単に!オーブンに入れるまで5分もあればできちゃいます♪生クリームも使いません!バレンタインにも♡ あーしゃんママ☆ -
-
その他のレシピ