黒豆甘納豆入りの芋ようかん

高松の冬の名物といえる村瀬食品の甘納豆&甘みがしっかり引き出されたさつまいも。この最強タッグで羊羹を作りたいと思い挑戦してみました。完成後、黒豆甘納豆はお節料理の黒豆っぽいカンジになったけれど甘さはしっかり残っています。甘めに作った黒豆を代用して作っても良いかもしれません。
黒豆甘納豆入りの芋ようかん
高松の冬の名物といえる村瀬食品の甘納豆&甘みがしっかり引き出されたさつまいも。この最強タッグで羊羹を作りたいと思い挑戦してみました。完成後、黒豆甘納豆はお節料理の黒豆っぽいカンジになったけれど甘さはしっかり残っています。甘めに作った黒豆を代用して作っても良いかもしれません。
作り方
- 1
さつまいも以外の主な材料はコレ。そうこうしている間にオーブンレンジの説明書に従って焼いもを作る。
- 2
焼いもができたら皮を剥き裏ごしをする。皮は厚めに剥いても良い。
* この作業後、芋の量は380gになりました。 - 3
裏ごしが終わったら水400ccを強火で加熱する。クチナシの実をティーパックに入れて砕いたら水に浸けて色を出す。
- 4
水が沸騰したら弱火にし、クチナシの色が出たら寒天粉を少しずつ加えながら混ぜて溶かす。ダマにならないよう少しずつ加える。
- 5
【3】【4】の作業の間に黒豆甘納豆を容器に並べておく。
- 6
【4】の寒天が溶けきったら、【2】のさつまいもと砂糖を加えてよく混ぜる。
しっかり混ざったら【5】の容器に移す。 - 7
黒豆甘納豆を加えながらイモ生地を容器に詰めていく。全部詰めて粗熱が取れたらラップをして冷蔵庫へ。
- 8
冷えたら適当な大きさに切り分けて美味しくいただきましょう。
コツ・ポイント
【5】の黒豆甘納豆は中央に集めておけば、イモ生地を中央部から加えていったとき均等になりやすいです。さつまいも・水・寒天粉の割合によって食感は変わると思いますが、今回は しっとり&どっしりとしたカンジに仕上がりました。
似たレシピ
-
-
☆ふわふわ抹茶シフォン~黒豆甘納豆入り☆ ☆ふわふわ抹茶シフォン~黒豆甘納豆入り☆
18㎝型レシピ。口に入れるとシュワ~って溶けちゃうくらいふわふわのミルク抹茶シフォン♫甘納豆を入れたことでおいしさUP! Mallowcafe -
-
-
-
おせちの黒豆で(~o~)黒豆の甘納豆♪ おせちの黒豆で(~o~)黒豆の甘納豆♪
おせちの黒豆余っていませんか?少ししか無くても大丈夫!甘納豆にしてみませんか?美味しいですよ(*^_^*) tobimama -
-
-
-
その他のレシピ