鶏手羽元で簡単参鶏湯スープ

ぐらん
ぐらん @cook_45904361

鶏手羽元で手軽に作ります♪体を温め、巡りをよくスープです!骨からコラーゲンが出て美味しくできます!寒いときはもちろん、疲れた時や夏バテの時にも有効です
塩麹を使って腸活もしています!

鶏手羽元で簡単参鶏湯スープ

鶏手羽元で手軽に作ります♪体を温め、巡りをよくスープです!骨からコラーゲンが出て美味しくできます!寒いときはもちろん、疲れた時や夏バテの時にも有効です
塩麹を使って腸活もしています!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏手羽元 8本
  2. 塩麹(揉み込み用) 大さじ3
  3. 長ネギ 1本
  4. 餅米 70g
  5. 生姜 1片
  6. にんにく 2片
  7. クコの実 大さじ1
  8. 松の実 大さじ1
  9. 大さじ2
  10. 塩(味つけ用) 小さじ1
  11. 1500ml

作り方

  1. 1

    鶏手羽元を水でさっと洗う。キッチンペーパーで水気を拭き取る。塩麹を揉み込み、下味をつける。

  2. 2

    長ネギを切り分ける。青い部分は、臭み消し用に大きく切る。白い部分は、斜め細切りと細かく刻んだもの半々に切ります。

  3. 3

    にんにくは、包丁で叩いて潰します。
    生姜は、スライスします。
    クコの実、松の実、干しエビは分量通り準備します。

  4. 4

    圧力鍋に、水と長ネギの白い部分以外の材料を全て入れます。

  5. 5

    圧力鍋のフタを閉め、火にかけます。圧がかかったら、弱火で10分ほどかけます。

  6. 6

    フタを開け、長ネギの白い細切り部分を加えます。

  7. 7

    塩を加え、味をつけます。お好みで塩の量を調整してください。

  8. 8

    お皿に盛り付けて、長ネギの細かく刻んだ方をトッピングすれば完成です!

コツ・ポイント

鶏手羽元に塩麹を揉み込み下味をつけます。塩麹は、塩にしても美味しくできます。その場合は小さじ1です。
圧力鍋がなくても作れます。その場合は、沸騰したら弱火で30分程煮込みます。④までに餅米に30分浸水しておきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぐらん
ぐらん @cook_45904361
に公開

似たレシピ