スティックセニョールのあんかけご飯

イタ研 @cook_53225890
かほくイタリア野菜アンバサダーの友実秀子さんのレシピを作成させていただきました。
葉から茎まで使用したカルシウム強化ご飯になっています!
スティックセニョールのあんかけご飯
かほくイタリア野菜アンバサダーの友実秀子さんのレシピを作成させていただきました。
葉から茎まで使用したカルシウム強化ご飯になっています!
作り方
- 1
今回使用したイタリア野菜は「スティックセニョール」です。
- 2
スティックセニョールは茎、葉、花蕾に分け、茎は5mmくらいに切る。
- 3
お米を洗って、普通に水加減し、豆腐、鮭、塩昆布、昆布茶、スティックセニョールの茎を入れてスイッチオン!
- 4
炊き上がったら、鮭の骨を取り除き、全体を軽く混ぜる。
- 5
スティックセニョールの葉っぱは刻み、花蕾は食べやすく切り分ける。
- 6
フライパンに鶏がらスープを煮立て、⑤を入れて煮て、水溶き片栗粉でとろみをつければ、あんかけの出来上がり。
- 7
④のご飯を器の中央に盛り付け、周りにあんかけをかけていただきます。
コツ・ポイント
あんかけを長く煮込むと色が悪くなりますので、ステックセニョールを入れたら、手早く仕上げて下さい。
人数が多い場合は、あんかけの分量を人数に合わせて増やして下さいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
冬野菜のあんかけごはん 冬野菜のあんかけごはん
はくさいやほうれん草、かぶなど旬の野菜をふんだんに取り入れたレシピで、一日の摂取目標量の1/3の野菜を取ることが出来ます。またしょうがが入っていることで身体の芯からあたたまることができ、寒い冬にぴったりです。しょうがの量をお好みで調節したり、他のお好きな野菜、きのこを入れても美味しく召し上がることができます。当院広報誌「おもいやり」に掲載されたレシピです。 藤枝市立総合病院 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24446405