かに缶で!何てズボラな!かにちらし

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

市販のすし酢を普通に炊いたご飯に混ぜて、かに缶をのせただけ!なんてズボラなんだろう!でもこれでいいかな💕わさび醤油を垂らして頂きました!高級なかにならもっと美味しいんだろうなぁ💕#かにちらし#ちらし寿司

かに缶で!何てズボラな!かにちらし

市販のすし酢を普通に炊いたご飯に混ぜて、かに缶をのせただけ!なんてズボラなんだろう!でもこれでいいかな💕わさび醤油を垂らして頂きました!高級なかにならもっと美味しいんだろうなぁ💕#かにちらし#ちらし寿司

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(1合で2人分なので物足りない方は増量で)
  1. お米 1合
  2. 白米を炊く分の基本の水量
  3. 市販のすし酢 1合の目盛り分
  4. お好みの缶詰かに缶(高級でもお値打ちでも笑) 112g(使いたいだけ)
  5. 蟹缶に塗す市販のすし酢 小さじ2
  6. 仕上げ
  7. 三つ葉や茹でたえんどうなど あれば
  8. わさび 醤油 適量

作り方

  1. 1

    お米を研ぎ、普通の白米の水量の目盛りまで水を入れて炊く。浸水も蒸らしもなしでいいです。高速でも♪

  2. 2

    写真は2合ですが半分はおにぎりに使いました笑 固めがお好みの場合は、すし飯コースでもいいです。

  3. 3

    ご飯を器によそい、市販のすし酢を1合の目盛り分入れてしゃもじで水分がなくなるまで混ぜる。うちわであおがなくていいです。

  4. 4

    お茶碗やお皿、お弁当によそう。ご飯は温かいままでいいです。

  5. 5

    缶詰の紅ズワイを使いました。全く高級ではないものです〜高級な姿のものなら最高ですね✨缶切り久しぶりに使いました♪

  6. 6

    汁が多いので茶こしやザルに移し、スプーンなどで上から押して汁気を切る。

  7. 7

    市販のすし酢を加えて混ぜながらほぐす。

  8. 8

    スプーンで酢飯に敷き詰める。

  9. 9

    彩りに三つ葉☘️や茹でたえんどうなどを添えると美しいです。わさびを溶かした醤油を垂らしてお召し上がり下さい。

コツ・ポイント

すし飯コースの水量で炊いてもいいですが、今回は普通の白米コースです。浸水も蒸らしもしていないです。すし酢は市販のもので桶などは使わずしゃもじで混ぜただけ!完全に冷まさなくてもいいです。かに缶は汁気を取って市販のすし酢を混ぜて下味をつけます、

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
主人が亡くなり娘と2人暮らしになりました。最近は少しおサボり中です。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ