菜の花のからし酢味噌和え

eribiwa
eribiwa @cook_111827967
びわこ

アブラナ科の野菜の花を「菜の花」と呼びます。
冬から春にかけて食用の菜の花が出回ります。

菜の花のからし酢味噌和え

アブラナ科の野菜の花を「菜の花」と呼びます。
冬から春にかけて食用の菜の花が出回ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 菜の花(大津市産) 1束
  2. ☆からし 小さじ1
  3. ☆酢 大さじ1
  4. ☆白みそ 大さじ1
  5. ☆砂糖 小さじ2
  6. 塩(茹で用) ひとつまみ
  7. お湯(茹で用)

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かし、塩をひとつまみいれます。沸騰したら、茎の部分から入れ、40秒さっと茹でる。冷水にとり、色止めする。

  2. 2

    ぎゅっと水気がなくなるまでしぼり、食べやすい大きさ(3~4センチ幅)に切る

  3. 3

    ☆をすべて入れてなめらかになるまで混ぜ合わせ、2にかけて完成です。

コツ・ポイント

茹で時間は長くなりすぎないようさっと茹で、水気をしっかり切ることで味なじみがよくなります。
からし酢味噌は、カリフラワーにつけても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
eribiwa
eribiwa @cook_111827967
に公開
びわこ
小学生3人の母主に大津市産・滋賀県産の野菜を使ったレシピ
もっと読む

似たレシピ