巻きいなりずし

三条市 @3_syokuiku
袋状の油揚げに詰めるよりも簡単!油揚げを煮て、包まずに「巻く」おいなりさんです。季節の行事食などに子どもと一緒に作ってみませんか?市販のいなりずし用の油揚げよりも薄味なので、減塩志向の方にもおすすめ。新潟県栄養士会三条支部監修のレシピです。
巻きいなりずし
袋状の油揚げに詰めるよりも簡単!油揚げを煮て、包まずに「巻く」おいなりさんです。季節の行事食などに子どもと一緒に作ってみませんか?市販のいなりずし用の油揚げよりも薄味なので、減塩志向の方にもおすすめ。新潟県栄養士会三条支部監修のレシピです。
作り方
- 1
鍋に、調味料Aを入れて煮たせる。
- 2
①に油揚げを加えて落とし蓋をし、弱火で15分ほど煮含め、火を止め自然に冷ます。
- 3
調味料Bを合わせておき、温かいごはんと混ぜてすし飯を作る。
- 4
②の油揚げの3辺を切り落として開く。真ん中を切って二等分にする。切り落とした部分は細かく刻んで、すし飯に混ぜる。
- 5
すし飯を12等分し、俵型に握る。
- 6
⑤に油揚げを巻き付け、巻き終わりを下にして盛る。(かいわれ大根などを添えると彩りがきれいです。)
コツ・ポイント
調味料Bは市販のすし酢で代用可能です。すし飯に、ゆかりや刻んだプロセスチーズ、塩昆布、わかめごはんの素などを混ぜ込むと、味の変化が楽しめます。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単!いなり丼!包まなくてもいなり寿司♡ 簡単!いなり丼!包まなくてもいなり寿司♡
油揚げをいなり寿司の味付けで煮て、具材の人参はご飯と一緒に煮て簡単酢飯にしました!食べれば、いなり寿司です♡ 京たまご -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24487944