作り方
- 1
長ねぎの青い部分は3cm幅に、玉ねぎは2cm角のさいの目切り、生姜は厚めのスライス、にんにくは潰してからスライスします。
- 2
鍋にサラダ油とごま油を入れ、1を入れてから中火にかけます。長ねぎが山盛りになってもすぐにカサが減るので大丈夫です。
- 3
菜箸でゆっくりかき混ぜながら加熱し、フツフツと気泡が出てきたら中弱火に落とします。時々かき混ぜながら20分加熱します。
- 4
長ねぎが茶色く色付いてきたら火を止めます。そのまま10分ほど放置して粗熱が取れたらリードを敷いたザルで濾します。
- 5
お玉の背でギュッと押して油を絞ります。
- 6
ネギ油の完成です。
冷蔵庫で1ヶ月保存可能です。
コツ・ポイント
長ねぎの青い部分だけでも作れますが、玉ねぎ、にんにく、しょうがをプラスすることで風味に奥行きが出ます。
工程3で焦げると苦味が移ってしまうので、焦げる前に火を止めます。
似たレシピ
-
-
-
ネギの青い部分とシーチキンのポン酢和え ネギの青い部分とシーチキンのポン酢和え
長ネギを買うと、白い部分は使うけど青い部分は余ってしまいがち・・・今回はそんなネギの青い部分を有効に使ったレシピです。 イチカツ -
-
-
長ネギ残りが焦がしネギ万能香味油に変身♪ 長ネギ残りが焦がしネギ万能香味油に変身♪
ネギの青い部分が、万能香味油に大活躍!焦がしネギの香ばしい香りが、お家のラーメンや餃子をお店の味に近づけます♪ fam_intime -
長ネギとニンニクと生姜の香味油 長ネギとニンニクと生姜の香味油
長ネギの青い部分、ニンニク、生姜をサラダ油で30分煮込んだ香味油は、食材の旨味が凝縮され、料理に奥深い香りと風味をプラスします。特にチャーハンに使うと、普段とは一味違う本格的な味わいに。香味油抽出後の具材も無駄なく活用!長ネギの青い部分は血行促進や疲労回復に良いアリシン、ニンニクは滋養強壮、生姜は体を温める効果が期待できます。これらの具材をチャーハンに入れれば、風味豊かなだけでなく、栄養も満点の一皿になります。香味油と具材、どちらも活用することで、美味しさと健康を両立させることができます。 ウクレレおじさん♪ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24493659