豆腐のメンボシャ☆白と黒のスプーン 再現

yutanako
yutanako @cook_40161570

Netflix『白と黒のスプーン』でトリプルスターシェフが作った料理を再現してみました。どうしても食べてみたくて...。
メンボシャは韓国で食パンにエビのすり身を挟んで揚げたもの(日本のハトシ)。これを応用した料理です。
映像で分からない部分はアドリブです(^^)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 豆腐 1/4丁
  2. 食パン(サンドイッチ用) 1枚
  3. にら 3本程度
  4. ねぎ 8cm程度
  5. パクチー 適量
  6. ごま油(焼く用) 小1
  7. 油淋鶏のたれ
  8. ・しょうゆ 大2
  9. ・砂糖 大1
  10. ・酢 大1
  11. ・ラー油 小1/3
  12. ごま 小1
  13. おろし生姜 小1/3
  14. おろしにんにく 小1/3

作り方

  1. 1

    油淋鶏のたれの材料をよく混ぜておきます。

  2. 2

    豆腐を水切りしておきます。
    水切りできたら4cm×3cm×厚さ 2cm程度にカット。 断面を包丁で整えておくと綺麗です

  3. 3

    ねぎは斜め切り、にらは4cm位に長さを揃えます。
    パクチーは適当にカットします。

  4. 4

    フライパンを油少々(分量外)を熱し、ねぎとにらを軽く炒め塩コショウ(分量外)して取り出しておきます。

  5. 5

    豆腐の大きさに合わせて食パンをカットし、豆腐をサンドします。 ※粉とか何もつけなくても意外とくっつきます。

  6. 6

    フライパンにごま油をしき、食パンの面だけを弱火で焼きます。
    ※焦げやすいので様子見ながら丁寧に焼きましょう。

  7. 7

    両面焼けたら上の写真のように盛り付け、油淋鶏のタレを下に敷きます。

  8. 8

    炒めたねぎとにらをのせ、パクチ一を載せて完成です。

  9. 9

    ※油淋鶏のタレは多めの分量だと思うので、冷蔵庫で保管して他のメニューにも使用できます。

  10. 10

    ※少なめの油でも焼けます。豆腐に完全に熱が入らなくても大丈夫です。

コツ・ポイント

※工程の写真を撮り忘れましたので、また後日載せたいと思います。※トリプルスターシェフは黄ニラを使っていたっぽいのですが、ねぎとにらで作ってみました。
※豆腐は木綿でも絹でもいいと思いますが、硬めの絹豆腐がおすすめです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

yutanako
yutanako @cook_40161570
に公開

似たレシピ